淡路島

淡路島へ行ってきた その2 淡路島モンキーセンターへ行ってみた

そしてこの日のメインイベント、淡路島モンキーセンターへ。

f:id:mtansince2001:20160101194702j:plain

さきほどの灘黒岩水仙郷からクルマで5分ほどの場所にあるのが野生ザルの王国 淡路島モンキーセンター

 

今年の干支が猿…という事で、ヨシ行ってみよう…と出かけたのですが、水仙郷に寄ってから訪ねたので時間がお昼の11時くらいに。すると…

f:id:mtansince2001:20160101194959j:plain

駐車場が満車。7~8台の待機列でしたでしょうか。少し時間が掛かりそうだったので、先に奥さんと息子、義理のおかあさんにはモンキーセンターに入場してもらい、私はのんびりと待機。

ただ、そこそこ回転はよく、15~20分くらいで駐車場に入る事が出来ました。おそらく、これ今年の干支が猿なのと元旦って事でこんだけ混んだのだと思います。普段はまずこんな事はなさそうな場所です(失礼)。

ここは入場料大人600円。けっこうするな…(ォイォイ)。チケットを買って入場してしばらく道を進むと、お、猿が見えてきました。

f:id:mtansince2001:20160101195459j:plain

さらに進むと…うおおおお、なんじゃこりゃあああ。

f:id:mtansince2001:20160101195616j:plain

猿、猿、猿。見渡す限りの猿です。この写真は別にオリの中から撮ったわけじゃなく、あの道をそのまま歩いてきたところです。

オリのように見えるのは建物の中。建物の中にエサ(200円)が売っており、その建物の中からエサをあげているのです。そうしないと猿が人を襲うようになるから…とか。

エサやり場に入ってみました。エサを買って猿のそばに持っていくと…ヒョイッと持っていきます。

f:id:mtansince2001:20160101195954j:plain

外ではお天気がいい事もあってか、猿同士で毛繕いをしています。

f:id:mtansince2001:20160101200122j:plain

カワイイ。

f:id:mtansince2001:20160101200134j:plain

ある方はお猿が肩に登っていました。

f:id:mtansince2001:20160101200256j:plain

これは勝手に猿が登ったのではなく、係員の肩が乗せたようです。いきなり乗ってきたらさすがに怖いですもんね。

ただ、ここは動物園でなく、ここにいる猿はあくまで「野生の猿」です。寒い冬になると山に食料がなくなるので、こうしてモンキーセンターの人間のエサをアテにしてやってくる…という事なのです。なので、食べ物が豊富な時期に来てもあまりお猿には会えないそうです。このあたりの事はHPに詳しく書いてありましたので読んでみてくださいね。

 

そんなこんなで淡路島モンキーセンター。行って良かったと思えるスポットでした。

ABOUT ME
ランキン/徳島で暮らして
地域ブログ「徳島で暮らして」運営・宅地建物取引業・不動産賃貸業(法人)。宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士・とくしま移住コーディネーター(個人)。徳島ヴォルティスサポ。お仕事依頼はお気軽にお問い合わせください。徳島ヴォルティスサポ。2011年名古屋→徳島市新町橋付近に移住。48歳。競馬ファンでもあり、皐月賞馬イスラボニータの元一口馬主。イスラボニータLINEスタンプ制作&販売中。