徳島ヴォルティス

徳島ヴォルティス対ファジアーノ岡山は悔しい逆転負け

カルリーニョスが復帰してから2勝1分1敗と来ている徳島ヴォルティス。内容が格段に良くなり、周りの選手の動きも覚醒。内田、広瀬という若い両サイドの選手がグングン伸びているのが素人の自分でも分かった。

しかし、前節はJ3から昇格し、躍進している上位町田ゼルビアに悔しい惜敗。後半はボールを支配したが決定的なところまではいかず無得点。連敗だけは避けたい今節は瀬戸内ダービーのファジアーノ岡山が相手。

f:id:mtansince2001:20160608234324j:plain

 

試合は前半20分、カウンターからFW山崎がドリブルで上がり、裏へ抜けた佐藤へラストパス。これを見事に決めて幸先よく先制!

 

しかし、その後は2点目を取りにいきたいところだが、中盤がスカスカ?なのか、ワンツーでスルッと抜けられるとたちまちピンチになる連続。

結局CKから見事に押し込まれて同点。さらに前半終了間際にバイタルエリアの相手選手をフリーで打たせてしまいまたしても失点。難しいシュートを決めた岡山選手を褒めるべきかもしれないが、フリーで打たせてるのも事実。

 

後半は徳島が反撃か…と思いきや、なかなかエンジンが掛からない。ようやく攻撃できるようになってきた矢先にハーフライン付近でファールを取られ岡山ボールに。このフリーキックをそのままFWに放り込み、胸トラップで押谷選手に落とすとこれを左脚でシュート。徳島DF富田に当たってコースが変わり、ゴールに吸い込まれてしまった…。この場面も相手のシンプルな攻撃なのだが、押谷選手にフリーで打たせてしまっている。ややアンラッキーな失点だが、それでもフリーで打たせてしまっているがゆえの失点だったかも。

2点差にされて厳しくなったが、ここからようやく徳島が反撃。交代で入った長谷川悠がワンツーで渡に。GKと1対1になりこれをきっちりと決めて1点差に詰め寄る。

 

その後、押しこむ時間帯が増えるが決定機…というところまでは至らず、最後のカルリーニョスの強烈なミドルも相手GKの正面で弾かれてしまった…。

 

そんなわけで2-3で徳島の負け。連敗は避けたかったので正直痛い…。

ただ、シーズン序盤のような無気力な感じはなく、前節の町田戦同様、最後は怒涛の攻めを見せられるようにはなってきた。そこから1点奪えないあたりがまだまだ今期の徳島の弱さである…。

 

この結果はもちろん駄目だが、少なくとも「観るに値する試合」が出来るようにはなってきた。サッカーをよく分かってないうちの奥さんも声を出すくらい見せ場もあった。

 

この内容なら何試合か一回は勝てそうでさすがに降格の心配はしなくても良さそうではある。ただ、残留が目標ではないですからね…。よい試合は出来るようになってきた。あとは攻撃陣、守備陣がそれぞれ奮起して、3-0くらいの会心のゲームを期待したいですね。

頑張れ!徳島ヴォルティス!

ABOUT ME
ランキン/徳島で暮らして
地域ブログ「徳島で暮らして」運営・宅地建物取引業・不動産賃貸業(法人)。宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士・とくしま移住コーディネーター(個人)。徳島ヴォルティスサポ。お仕事依頼はお気軽にお問い合わせください。徳島ヴォルティスサポ。2011年名古屋→徳島市新町橋付近に移住。48歳。競馬ファンでもあり、皐月賞馬イスラボニータの元一口馬主。イスラボニータLINEスタンプ制作&販売中。