徳島の子育て支援施設「すきっぷ」と「もっく」
徳島市の商店街の一角には乳幼児を預けたり、遊ばせる事が出来る施設があります。それが「すきっぷ」「もっく」です。

お母さんお父さん自身もホッと落ち着ける場所でもある
まず、オールラウンドな感じの「すきっぷ」。生後一ヶ月の子供から利用可能で、0歳から1歳児のお母さんの利用が一番多いそうです。お母さんお父さん同士の情報交換の場にもなっています。あ、私のコミュ障パパでも「すきっぷ」にいって、端っこでボヘーッとしてても大丈夫でした。気が乗らないのに無理に喋る必要もありません。人見知りの方でも大丈夫です。
0歳児と一緒に行けるところ、さらにお母さんやお父さんも少し息抜き出来る場所…というのは、思いのほか限られているので、徳島市から離れた市町村からも利用しにくる方もいるようです。
そして、昨年秋に新たに兄弟施設として、「すきっぷの森 もっく」というスペースもすきっぷのすぐ近く(隣の隣)にOPENしました。

木材玩具が豊富な「もっく」
こちらは全面が木で出来た施設です。木の香りがとても心地よいです。木で作られた幼児遊具や、木のボールで一杯のウッドボールプールがあります。

うちの息子も最近はこちらのウッドボールプールがお気に入りです。このボールプールには、檜のボールが3000個、徳島杉のボールが250個も使われているそうです。すごい数ですね。ボールプールはちょいちょい見かけますが、木のボールプールはなかなか少ないと思うので、一度体験してみる価値はあります。
木のオモチャも一杯あります。こちらの「もっく」は1歳時より上のお子さんの利用を想定してるそうです。

徳島の子育て世代はぜひ利用しちゃおう
両施設とも、決して広いスペースではありませんが、徳島の子育て中のお母さんお父さん達の強い味方になっています。
あ、大事な事を忘れてました。「すきっぷ」も「もっく」も利用は無料です。県外の方でももちろんOK!ボランティアの係の方がいつもいらっしゃるので安心です。
詳しくはHPをご覧ください。