※すぐに駐車場を押さえたい方は町田GIONスタジアム周辺の「akippa(あきっぱ)」駐車場ご紹介まで飛んでください。
アウェイ遠征に行かれる日本各地のJクラブサポーターの皆さんへ、耳よりな情報。
公式情報ではわかりづらい、スタジアム周辺で停める事が出来る駐車場サービスをお教えます。登録は無料、町田市立陸上競技場周辺は、1日借りても324~1,350円なので超お得です。

目次
アウェイサポには敷居が高そうだが、町田は一応公園内にも駐車場はある(だが、説明が非常に分かりづらい…)
まずはじめに。
町田市立陸上競技場がある町田市立野津田公園のHPに駐車場の情報があります(町田サポさんがツイッターで教えてくれました:感謝)。
Jリーグ・ラグビートップリーグ試合開催日の公園内駐車場について
西第1駐車場、東駐車場が駐車できます。(一般車は北入口から入れません)
西第2駐車場はオートバイ駐輪場となります。(中央駐車場はバス折り返し場及びイベント会場として主催者が管理するため、駐車できません)
野津田公園駐車場が満車の場合は、小野路公園や薬師池公園に駐車場があります。
詳しい駐車場は、下記「野津田公園駐車場・周辺公園駐車場のご案内」をご覧ください。町田市立野津田公園HP、駐車場より引用
一部を引用してみました。コレ見てどう思われます?
「ここはイイけど、あっちはダメ」とかイロイロ書かれているので、土地勘のないアウェイサポーターには非常にわかりづらい表記になっています(一度行ってしまえばわかると思うんですけどね)。
と、混乱してしまいます。
試合開始5~6時間前に到着すれば、どこかには停められそうですが、満車だとたらい回しにされる可能性もありそう。
また、どの駐車場も出入口は一つしかない?ので、試合終了後は出庫までにかなりの時間が掛かるとも聞きました。
イライラしながら野津田公園内の駐車場を探して利用しても良いですが、どこに停められるかも事前にはまったく分かりませんし、出庫時も時間がかかりそう。
当メディアとしては満車リスクがなく、住所もハッキリとわかっているakippa(アキッパ)の駐車場をオススメ。
アウェイ遠征の駐車場問題
私は徳島ヴォルティスサポーター。
鳴門市で行われるホームゲームだけではなく、相手方チームのホームでする試合(アウェイ遠征)も近いところなら応援にいってます。
比較的近い距離のアウェイ遠征なら自家用車で行かれる方も多いと思います。でもそんな時に頭を悩ませるのが、なんと言っても「駐車場」問題。
多くのクラブがHP「スタジアムには公共交通機関をご利用ください」とか、「駅からのシャトルバスをご利用ください」と表記してあります。
迷惑駐車は絶対にダメ
もちろん、決められていない場所に勝手に止めたり、時間を守らなかったり、スタジアム周辺の商業施設を無断利用する事は絶対にいけません。
そんな事をしたら、罰金を請求をされたり、揉め事の原因になります。なによりも
「〇〇サポ、無断駐車しやがった」
「〇〇サポ、ほんといい加減にしてくれ」
と、応援してるクラブやそのクラブのサポーターの評判を落としてしまう事に繋がるのです。クラブや仲間のサポーター、アウェイ地域の住民さんに迷惑を掛けたら「サポーター」でもなんでもありませんよね。
いかなる理由があろうと違法駐車、無断駐車、迷惑駐車は絶対にダメです。
空きスペースを一日貸ししている駐車場がある
では、やはり諦めるしかないのか…。いえ!とても良いサービスがあるんです!
それは「akippa(あきっぱ)」というサービスです。一言で説明しますと「空いてるスペースを駐車場として貸すよ」というサービスです。
町田市立陸上競技場周辺は駐車場が少ないので、近隣の方で使ってない駐車場、または駐車スペースがある方は、ぜひ「akippa(あきっぱ)」に駐車場登録をお願いします。
野津田周辺ならどこでも駐車スペースに出来るところは登録しておいて損はないと思います。
akippa(あきっぱ)は、都心部や観光地周辺で発展してきたサービスです。

気になるキャンセルについて
やむを得ない事情でアウェイ遠征が出来なくなってしまう事もありますよね。
そんな時、akippa(あきっぱ)の予約もキャンセルしないといけません。気になるのがキャンセルした場合はどうなってしまうのか、ですよね。
ご安心ください。akippa(あきっぱ)は前日までのキャンセルならキャンセル料金は一切掛かりません。
※その後、駐車料金の10%がサービス料として徴収されるようになってしまいました
さすがに当日キャンセルは100%支払いです。
前日までキャンセル料金はゼロですから、気楽な気持ちで予約をしても大丈夫です。もちろん、駐車場利用を楽しみに待ってるオーナーさんのためにも、キャンセルをしないにこした事はありませんが、元から決まっているルールなので大丈夫です。
アウェイ遠征に行くか行かないか、少し微妙な状況でも、とりあえずakippa(あきっぱ)で駐車場を押さえておこうというのは全然OK。まずは予約しちゃって大丈夫です。
ただし、遠征に行けないのが決まったら、早めにキャンセル手続きをして、他の利用希望者さんに譲ってあげてくださいね。
町田GIONスタジアム周辺にも貸し駐車場はある!
では、町田ゼルビアが本拠地としている町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場)の近くに「akippa(あきっぱ)」の駐車場はあるんでしょうか?
徒歩圏内一覧
結論から言うと、あります…が、どこも少し歩きます。
町田のスタジアムはJ2、いや…日本でも屈指のアクセス難のスタジアム…。スタジアムが山の上にあるので物理的にこれ以上どうしようもないのです(笑)
麓からの「登山」ルートはこちらをご参照ください。
町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場)周辺の「akippa(あきっぱ)」駐車場ご紹介
※当記事は2021年10月29日現在の情報です
三宅邸駐車場(00:00~23:59)
町田GIONスタジアムまで徒歩10分
町田GIONスタジアムの麓にあり、「登山道」の脇にあります。スタジアムまでほぼ一本道という好立地。
まるっと一日中停められるのも魅力
ただし、ゼルビアの試合開催日は1,700円(2022/6/7確認)となっております。ご注意ください。
カミナリモータース駐車場(00:00 〜 23:59)
町田市立陸上競技場までは約500m。クルマ屋さんの駐車場のようです。
町田GIONスタジアムまで徒歩12分
駐車場開放日は週末、祝日のみのようです。
エム・ビルド駐車場(00:00~23:59 ※日曜日のみ?)
町田GIONスタジアムまで徒歩9分
野津田公園近くを走る県道156号線近くにあります。ちょっと歩けばすぐに野津田公園入口なのでかなり近いです。
こちらは日曜日のみ貸し出し可。ご注意ください。
金子邸駐車場(00:00~23:59)
通りから一本入ったお宅の敷地。広そうなので停めやすそう。
町田GIONスタジアムまで徒歩15分
小野路の郷パーキング(00:00~23:59)
駐車場タイトルには「GIONスタジアムまで徒歩10分」とありましたが、グーグルのルート案内ですと18分と表示されてます。
町田GIONスタジアムまで徒歩18分
ゼルビアの試合開催日は1,000円(2021/10/29確認)となっておりました。
追記:町田GIONスタジアム周辺駐車場、増えてます!
最初にこの記事を書いた2年前はakippa駐車場も非常に少なかったのですが、ここ1年でずいぶん増えました。
徒歩圏内一覧
今後も増えていくと思われますのでお楽しみに。
ご注意事項と駐車場検索のコツ
当記事は2022年6月7日現在の情報を元に作成しました。
akippaは、その時に空いてるスペースをを臨時的に貸すサービス。時間が経つとオススメしていた駐車場がなくなっている可能性があります。
その際はコチラをご利用ください。
町田GIONスタジアム周辺のakippa駐車場検索(リンク)
新たに別の良い駐車場が見つかる可能性があります。
他のアウェイ遠征地も順次記事にしようと思っておりますが、同じ要領でスタジアム名や、スタジアムの住所で検索をすればご自分で見つける事が出来ますので、やってみてください。
akippa(あきっぱ)はアウェイ遠征には必須のサービス
もし、今回すでに駐車場が埋まっていたらゴメンなさい。
今回はご利用にならなくても、また別のアウェイ遠征時に利用する機会があると思います。まだ地方Jクラブサポにはあまり知られていないこのサービスですが、浸透してきたら、予約開始時点からサポ同士で駐車場の予約合戦になる可能性があります。
その時にサービスの登録からやっていては予約競争に遅れてしまいかねません。
クルマでアウェイ遠征によく行くサポーターは、あからじめこの【akippa(あきっぱ!)】に登録しておいて損はありません。良かったらご登録ください。
アウェイ遠征の強い味方
スタジアム周辺に正しい方法で駐車出来れば、応援にも身が入り、帰り道もこれまで以上に楽々になるでしょう。
以上、徳島ヴォルティスサポをはじめとしたJクラブの皆さんにオススメの短期駐車場レンタルサービス、【akippa(あきっぱ!)】のご紹介、町田編でした。

