※すぐにサンガスタジアム周辺駐車場を押さえたい方はサンガスタジアム周辺の「akippa(あきっぱ)」駐車場ご紹介まで飛んでください。
アウェイ遠征に行かれる日本各地のJクラブサポーターの皆さんへ、耳よりな情報です。
Jリーグの各クラブの公式情報ではなかなか出てこない、スタジアム周辺で停める事が出来る駐車場サービスをお教えます。
今回お伝えする京都サンガスタジアム周辺は、まるっと1日借りても周辺相場と比べて半額以下のトコロも多く、超お得。
サンガスタジアム周辺は、通常の時間貸し駐車場ですと試合開催日は駐車料金が高額になるリスクがあったり、満車で駐車できなかったりします。
しかし、当記事でお知らせするakippa駐車場等は予約制なので、予約さえできれば必ず停める事が出来る事もオススメ理由の一つ。
ぜひご覧ください。

目次
アウェイ遠征時の駐車場問題
私は徳島ヴォルティスサポーターです。
徳島県鳴門市のポカリスエットスタジアムで行われるホームゲームだけではなく、相手方チームのホームスタジアムでする試合(アウェイ遠征)も、徳島から近いところならなるべく応援に駆けつけています。
実は距離だけなら同じ四国内の愛媛県松山市(愛媛FCのホーム)の方が遠いんですよ(笑)
比較的近い距離のアウェイ遠征なら自家用車で行かれる方も多いと思います。でもそんな時に頭を悩ませるのが、なんと言っても「駐車場」問題。
駅周辺にタイムズとかあるみたいだけど、土日祝はやたら高額に設定されてるし、早朝から停められて空いてない事も多いのでは…
クラブHPには「スタジアムには公共交通機関をご利用ください」とか、「駅からのシャトルバスをご利用ください」と表記されてます。
京都サンガのホーム「サンガスタジアム」は亀岡市の亀岡駅前にあり、訪問の際は公共交通機関(JR)を利用する事が前提となってます。

違法駐車、迷惑駐車はやめましょう
もちろん、決められていない場所に勝手に止めたり、時間を守らなかったり、スタジアム周辺の商業施設を無断利用する事はいけません。
特に路上駐車はもってのほか。
このような事をしたら、罰金を請求をされたり、揉め事の原因になります。なによりも
「〇〇サポ、無断駐車しやがった」
「〇〇サポ、ほんといい加減にしてくれ」
と、応援してるクラブやそのクラブサポ全体の評判を落としてしまう事に繋がってしまいます。
クラブや仲間のサポーター、アウェイ地域の住民さんに迷惑を掛けたら、もはや「サポーター」でもなんでもありませんよね。
違法駐車、無断駐車、迷惑駐車はやめましょう。

空きスペースを一日貸ししている駐車場がある
では、やはり諦めるしかないのか…。いえ!とても良いサービスがあるんです!
それは【akippa(あきっぱ!)】というサービスです。一言で説明しますと「空いてるスペースを駐車場として貸すよ」というサービスです。
この記事を読んでくださってるあなた。もし自宅、所有土地で空きスペースがあったら、ぜひ「akippa(あきっぱ)駐車場登録(無料)」で駐車場のご登録をお願いします。
大都市はもちろん、地方都市や山間部でも、登録だけでもしておけば、思わぬ駐車需要があったりして、嬉しい副収入になりますよ。
akippa(あきっぱ)は、都心部や観光地周辺で発展してきたサービス。
普通の時間貸し駐車場だと、土・日曜日は1日2,000~3,000円なんてザラ。中には週末だけワザと1日最大料金を設定していないトコロもあります。
私は京都市内で1晩停めただけで9,100円も掛かってしまったという苦い経験(※16年前当時の日記)もあります。
そんな京都でも、地域の住民の方には空きスペースがあったりするので駐車場登録をしてくれる方が増えてきてるんです。

akippa、気になるキャンセルは何と前日まで0円(※サービス料10%除く)
やむを得ない事情でアウェイ遠征が出来なくなってしまう事もありますよね。
そんな時、akippa(あきっぱ)の予約もキャンセルしないといけません。気になるのがキャンセルした場合はどうなってしまうのか…です。
ご安心ください。
akippa(あきっぱ)は、前日までならキャンセルしても、キャンセル料金は一切掛かりません。
※ただしサービス料として駐車場代金の10%はキャンセルに関わらず徴収されます
キャンセル料がかかるのは当日のみ。その場合は100%支払いです。
前日までキャンセル料金はゼロですから、アウェイ遠征に行くか行かないか、少し微妙な状況でも、とりあえずakippa(あきっぱ)で駐車場を押さえておこうというのは全然OK。
もちろん駐車場利用を楽しみに待ってるオーナーさんのためにも、なるべくキャンセルをしないにこした事はありませんが、元から決まっているルールの範囲内なのでOKです。
サンガスタジアム周辺の「akippa(あきっぱ)」駐車場ご紹介
さっそくakippaご紹介していきます。
※当記事は2021年10月29日現在の情報です
※ご紹介している駐車場はJリーグ開催時、特別料金になることがあります
ここで案内してるサンガスタジアム周辺のakippaは通常14日前(駐車場によっては31日前)にならないと予約出来ません
まず、予約を忘れないよう「予約開始お知らせメール」の登録を強くオススメします

これは早期の予約が大事って事だな
今からご紹介する駐車場のボタンリンクから詳細が見れます。
駐車スペースを借りたい場合は、まず【akippa(あきっぱ!)】
に無料登録
していただき、その後お車の情報(車種、ナンバーなど)を入力すればOK。
予約までの説明画面だと、どこに停めたらいいのか分かりづらいと思います。
実際に予約を入れるともっと詳細な図が表示されて、「ここに停めてください」とか「〇番に停めてください」というように、わかりやすい案内図が出ますからご安心ください。
美馬邸駐車場京セラスタジアム徒歩5分(0:00~23:59)
最初にオススメするのはこちら。場所は下にある地図でご確認ください。
一般住宅の空きスペースに停めさせてもらいました。折りたたみ自転車でスタジアムまで約3分でした
徒歩でも6分という超至近距離。
なお、徒歩で陸橋を歩くと坂がきつくやや寂しい道なので少し遠回りにはなりますが、亀岡駅を通る方が賑やかですよ。
サンガスタジアムまで徒歩6分
丸一日中置く事ができるので早朝から停めておいても大丈夫。時間にゆとりを持てるのが嬉しい。

当記事イチオシの駐車場とさせて頂きます。
※Jリーグ開催時は特別料金となることがあります
防犯カメラつき TWIN・HOUSEⅡ駐車場 徒歩9分(0:00~23:59)
実際にスタジアムにいくには亀岡駅まで回るか、近くの陸橋を渡る必要がありますので見た目よりは時間がかかります(笑)。
…が、近いことに変わりありません。
渋滞回避もできそうで防犯カメラつき。それだけに少し強気の料金設定になってます(1,500円※2021年10月29日現在)。
サンガスタジアムまで徒歩9分
(スタジアム敷地内)サンガスタジアム東口横月極駐車場 徒歩0分(0:00~23:59)
気分はもはや選手。サンガスタジアムアウェイゾーン真横にあるという超絶立地な駐車場。
地図を見て頂ければわかりますがサンガスタジム敷地内にある駐車場です。
その分お値段はかなり高めの2,500円(試合日価格が同じかはまだ不明)。近すぎるがゆえに帰りの渋滞…というか、人垣がすごすぎてなかなか道路に入れない事態も想定されます。
ここまで近いなら急いで帰る必要はないので、試合終了後人がいなくなるまで20分くらいはスタジアムで余韻を楽しみ、その後も人の波を楽しむ余裕があってもいいかもしれません。
逆に、負けそうな時なら試合終了直前・直後にスタジアムを飛び出せば渋滞にもまれずに帰れるかもしれません。
サンガスタジアムまで徒歩0分
※Jリーグ開催時は特別料金となる可能性があります
中村邸駐車場 徒歩8分(0:00~23:59)
スタジアムまで直線距離では350mほど。
ストリートビューで見ると画像が古いために道路が繋がってないように見えます。
しかし、akippaページを見てもらえばわかりますが、徒歩なら線路沿いに新しくできた道路にすぐ出られます(※クルマで駐車場をつけるときは前川歯科の方からまわり込んでください)。

実際には陸橋か亀岡駅経由で行くことになりますので徒歩約11分ほど。
駐車場からサンガスタジアムは見えてますし、線路沿いをのんびり歩けばすぐ到着。コスパが良い駐車場と言えそう。
サンガスタジアムまで徒歩11分
※Jリーグ開催時は特別料金となる可能性があります
北古世ガレージ(0:00~23:59)
亀岡駅から徒歩約10分の場所にある駐車場。画像を見たところ、一般の駐車場のようです。
サンガスタジアムまで徒歩11分
関口邸駐車場【土日祝のみ】(0:00~23:59)
亀岡駅よりも北側。つまりサンガスタジアム側にあるakippaもご紹介しましょう。
サンガスタジアムまで徒歩12分
サンガスタジアム側(亀岡市街地とは反対)なので、人混みがほとんどありません。その代わり田園風景の中を歩きます。
「タイムズのB」も似たサービスなので、こちらも参考に
まだ他にもサンガスタジアム周辺駐車場があるかも。akippaで検索を
ご紹介したakippa駐車場の予約がイッパイだった、という方はサンガスタジアム周辺駐車場(クリックしたら周辺駐車場が一覧表示されます)
をご覧になってご自由に探してみてください。
アウェイ遠征はこうやって色んな計画を立てるのも楽しいですよね。

色んなところに駐車場があるので、見てるだけで何やら楽しくなってきます(私だけ?)。
サンガスタジアム周辺はすぐに予約がイッパイになるのでakippa予約開始メールの配信予約を
サンガスタジアム周辺は本当にすぐ予約でうまってしまうため、予約開始と同時に売り切れとなってしまうakippa(あきっぱ)駐車場も多いです。
まずは予約が開始される事を知っておかないといけません。便利な「予約開始お知らせメール」というサービスがakippa(あきっぱ)にはあります。
まず予約したい駐車場の画面にいく
「この駐車場を予約する」をクリック。
まだakippa(あきっぱ)に会員登録してない人はこの画面の後、会員登録の画面になります。akippa(あきっぱ)は車でアチコチに行く人には入っておいて損のないサービスなので、ぜひご登録ください。「akippa(あきっぱ)」に登録する。

次に「14日以上先を予約したい方はこちら」をクリック

日付を合わせて「設定する」をクリック。例えば今度の2018年京都対徳島は10/13なので、2018完了→10完了→13完了→設定するの順番で操作してください

予約開始1時間前(前日の23時)にこのようなメールが届きます

これで、予約が開始される1時間前にメールでお知らせしてくれます。ぜひメール告知システムを利用して、駐車場を逃さないようにしてください。
ご注意事項とakippa駐車場検索のコツ
当記事は2021年4月21日現在の情報を元に作成しました。
あくまで空きスペースを臨時的に貸すサービスなので、時間が経つとオススメしていた駐車場がなくなっている可能性もあります。その逆に新たに貸し出しを始めた駐車場が増えることも。
新たに別の良い駐車場が見つかる可能性があります
他のアウェイ遠征地も順次記事にしようと思いますが、同じ要領でスタジアム名や、スタジアムの住所で検索をすればご自分で見つける事が出来ますので、やってみてください。

akippa(あきっぱ)はアウェイ遠征には必須のサービス
もし、今回すでにオススメの駐車場が埋まっていたらゴメンなさい。
今回はご利用になれなくても、また別のアウェイ遠征時に利用する機会があると思います。
まだ地方Jクラブサポーターにはあまり知られていないこのサービスですが、浸透してきたら、予約開始時点からサポ同士で駐車場の予約合戦になる可能性があります。
その時にサービスの登録からやっていては予約競争に遅れてしまいかねません。
クルマでアウェイ遠征によく行くサポーターは、あからじめこの【akippa(あきっぱ!)】に登録しておいて損はありません。良かったらご登録ください。
スタジアム周辺に正しい方法で駐車出来れば、応援にも身が入り、帰り道もこれまで以上に楽々になるでしょう。
以上、徳島ヴォルティスサポをはじめとしたJクラブの皆さんにオススメの駐車場予約サービス、【akippa(あきっぱ!)】のご紹介、京都サンガスタジアム編でした。


