※2019年4月17日に訪問すると、カレーがガラリと一新されてましたのでコチラで追加レポート
※2019年9月2日にも訪問したのでレポートと画像を追加
と妻が言ってたので、徳島ヴォルティスのアウェイ試合を丸亀に観に行く途中、穴吹でこちらに立ち寄って、息子と食べてきました(妻は仕事)。
※2018年10月1日にも訪問、妻も食べました
ご覧ください。


目次
詳細なお店の場所・ルート・駐車場案内
インスタ映えなお店で、美味しいカレーは他の方からいくらでもインスタであげられてると思います。
徳島市から国道192号を穴吹方面にひたすら西へ。
市内からは、およそ1時間ほどで穴吹周辺に来れると思います。なお、ぶどう饅頭さん本店まで行ってしまったら、行きすぎ。ここからは箇条書きで。
- 国道192号を穴吹方面へ
- 徳島市方面から来る人は穴吹川を渡ったら、曲がる準備
- セブンイレブンが角にある交差点を踏切方面へ曲がる
セブンイレブンが角にあるこの交差点を左折(南方向)です、実際は踏切が視界に入るので大丈夫です
- 踏切を渡って道なりに少し進むと徳島銀行がある(お店はその斜め前)
徳島方面からですとやや鋭角に曲がります。踏切を安全に渡ってください
- 徳銀越えたらすぐに点滅信号があるので左折(東へ)
右手にある茶色い建物の奥隣りの白い建物が白草社さん、初見だと気づきづらいですが駐車場に進むにはこのままスルーでOKです、すぐに点滅信号があるので左折
- 50mほど進むと駐車場があります(デイリーマート跡)
奥やや左側にある白い看板が白草社さんの駐車場
- こちらの手前側が白草社さんの駐車場になります

お店に寄らずそのまま駐車場へ行くだけなら、国道193号の下を潜るルートでOKです
初見では、私はナビがあったのに通り過ぎてしまった
白草社さん、ナビで住所を入力するとすんなりセット出来たので安心して進んでたんですが、私は初見では通り過ぎてしまいました。
確かに私はアホですが、この画像をご覧ください
192号を踏切側に曲がり少し進み、ナビに「間もなく目的地です」って言われたあたりです。
この画像の中に白草社さんが見えてます。わかります?

これ、ココが白草社さんなんですよ。

実際の視界は徳銀が入った画像に近い視界だと思ってください。
私が通り過ぎてしまったのも少しは分かって貰えたら嬉しいです。ちなみにお車で来られる方は、そのまま一旦店舗前をスルーしてもらいます。
駐車場を目指しましょう。お店を過ぎたらすぐに点滅信号がありますので、そこを左折。

国道からここまでの道は、わりと車の往来はありますので注意してください。

消された文字をよく読むと、デイリーマート跡と分かります。こちらに車を停めて、また白草社さんに歩いていきましょう。

2019年5月9日追記 2019年4月版 ガラリと一新された白草社さんの新作カレーを味わう
※2019年4月訪問時のレポート
少し店内も変わっていました。


メニューもガラリと一新!

さらに特別カレーの案内が…。

以前食べたスペアリブカレーはメニューに載ってもいません。店主さんに聞いてみると…
とのことでした。
人気メニューでもあっさりと中断して、ご自分の作りたいカレーをどんどん出していくロックな姿勢。丸メガネでカワイイ感じの店主さん、しかしカレーに関してはとことん尖ってます。
私が「チキンカリー(辛口)」、妻が噂の「カーラヤカリヤ」を注文しました。
チキンカリー(辛口)
そしてやってきたのコチラ!まずはチキンカリー。

チキンカレーですがカーラヤカリヤと同じような食材(ポルサンボル、小エビのふりかけ、イリコだしのダル)もお皿の半分くらいに散りばめられており、様々な食感が味わえます。
確かに辛い。でも辛いのが苦手な私でも
辛党の方だったらこれはたまらないだろうな
と思えるんですからスゴイ。

初回は当時3歳の息子と来てスペアリブカレーを食べましたが、さすがにこのチキンカリー(辛口)は子どもには厳しい辛さだと思います。
カーラヤカリヤ
そしてこちらが妻が頼んだカーラヤカリヤ。

さまざまな食材・スパイスがたくさんのっていてご飯が見えません!
日によって中身も違うそうですが、この日のものです。メニューに食材が羅列されていたのでそのまま書き出してみます。
- メインカリー(妻はフィッシュ)
- ポルサンボル(画面上のチップスが埋まっているオレンジ色の食材)
- みずなサンボル(たぶんオレンジの右側の白みかかった緑の食材)
- 厚あげのみそとスパイス炒め(たぶん画面左)
- 小エビのふりかけ(画面上部やや左?)
- いりこダシのダル(画面左斜め下の薄切りされた黄色い食材)
- 岩どうふの柚子ピクルス(画面右)
- 半田そうめんムルック(画面中央)
妻がいうには
私はこういうのが大好きだからいいけど、人を選ぶカレーかも

スパイスカレーが大好きな妻は大満足。ただコメントにもあったように合わない人もいるかも…との評価でした。
とにかく、超本格的です。合う、合わないを確認する意味でも穴吹まで試しに行ってみる価値はあります。
絶品!カルダモンアイスはカレー後にピッタリ
美味しかったけど、舌がヒリヒリなので、メニューに書いてあった「カルダモンアイス」注文。

これが最高!カルダモンも香辛料なのですが、こちらのカレーの後なのでとにかく甘く感じる。
このアイスがもしメニューに合ったら食べるべき逸品だと思います。
スパイスの香りが身体に
帰りの駐車場に着いた時のこと。
クルマを停め、これから白草社さんにいくお客さんがいて「カレー食べましたか?」と聞かれるほど、身体中にスパイスの香りが漂っていたようです。
2019年9月2日追記 通算五度目、白草社さんのカレーを味わう
※2019年9月訪問時のレポート
前回訪問から約四カ月。また妻の「白草社に行きたい~~~」という発作が出たため、急きょ穴吹に向かいました。
店主さんのメガネがなくなっており、ちょっとキリッとした素顔があらわに。
今回のメニューは四月の時と変わらず、カーラヤカリヤとチキンカリー。
カーラヤカリヤ、今回は二種類あり、スパイシーチキンとオレンジペッパーポーク。妻はすかさず「オレンジペッパーポークのカーラヤカリヤ」を注文。

私は安定のチキンカリーで。
店内には四組のお客さん。これくらいがちょうどイイ…という感じ。他のお客さんの会話をちょっとBGMにしつつ、ゆったりと待たせてもらいました。
四組のうち三組目だった我々。待つこと10~15分。カレーが到着!
こちらがカーラヤカリヤ オレンジペッパーポーク
これがカーラヤカリヤのオレンジペッパーポーク。

次に近づいて。

妻は例によって「ふんが~ふんが~」と言いながらむさぼっていました。
感想を聞いても「美味しかった~」「最高~」「大満足」とかしか言わなかったので、この画像で想像してください。
白草社の定番、チキンカリー
こちらはチキンカリー。ん?今回はちょっと違うぞ。これが前回。

そして今回はコチラ。

ライスにちょっと色がついている。雑穀?ちょっと分かりません(聞くの忘れた)。
あとレンズ豆がトロリとした風味になっている(黄色部分)。
さっそくチキンカリーを頂く。う~ん、やっぱりスパイシー。続いてレンズ豆。
これだけ甘いと辛いのが苦手な私には助かる!
実際に甘かったのかどうか分かりませんが、通常のカレールーと比較すると非常にマイルド。
このレンズ豆をカレールーにちょっと混ぜ、ライスを頂くと辛さが和らいでめちゃくちゃ美味い!
激辛が好きな人にはどうか分かりませんが、辛いのが苦手な私には今回のレンズ豆のトロトロ、めちゃくちゃ良かったです。

2019年9月版のチキンカリーはマイルドなレンズ豆のトロトロがあって辛いのが苦手な人にもオススメ
白草社さんのカレーは辛いけどスパイシーで美味しいです。それは変わりません。
今回のチキンカリーはレンズ豆のトロトロがめっちゃ甘く感じ、それがスパイシーさを和らげてくれました。
このため辛いのが苦手な私でも比較的すんなりと食べることができました(前回は水を何杯も飲んだ)。
…といっても、普段甘口を食べているような方やお子様には無理だと思いますので悪しからず。
以上、2019年9月のレポートでした。いつ行っても少しずつ変わる「白草社」さん、すごいですね。
2018年9月版 白草社さんのカレーを味わう
コチラは2018年9月訪問時のレポートです(現在のメニューにない可能性があります)。
店内に入ると、スパイスのイイ香り!
お店はこぢんまりとして可愛らしいお店です。

カレーは二種類あるようですね。

スペアリブカレーとベジタブルプレート。息子に聞いたら「お肉~」と言うのでスペアリブカレーをチョイス。

横からみるともっとボリュームが伝わるでしょうか。

スプーンしかないため(小心者なので頼めない…)、スペアリブをしっかりと食べたい方はフォークかお箸を持参すると骨になるまでしっかりと食べる事が出来ます(笑)。
カレーはスパイシーだが嫌な辛さはまったくない
息子は当時3歳8ヶ月。果たして食べられるのか少し不安でしたが、何事も経験だと思って一緒に食べてみました。
スペアリブはトロトロ!表面に掛かっているカレーは少し辛いので、お肉だけの部分を食べさせてみたら、美味しい~と言って喜んで食べてました。
カボチャの部分も全然OK。ただ、カレーは少々辛かったようで、水を何度も飲んでました。それでもなんだかんだ食べていましたよ。
私自身、辛いカレーは苦手(バーモンドカレーでも中辛が限界)なのですが、白草社さんのカレーはスパイシーではありますが、嫌な辛さはまったくありません。
※野菜系のカレーですとココナッツミルクが掛かっていて食べやすくなってました(2018年10月1日追記)
スペアリブと一緒に食べると上手い具合にマッチして美味しいです。お漬物も甘く感じます。
この日は私たちが最初だったのですが、すぐに5組くらいのお客様がいらしてました。
辛いカレーが苦手な私でもどうにかいけましたよ(汗がポタポタしますが単なる辛いカレーのような嫌さはない)。
スパイシーさと辛さってのは似てるようで違うんですね。よく分かりました。
白草社さん、ごちそう様でした。徳島に暮らしているスパイスカレー好きなら、ぜひご訪問してみてくださいね!

スパイシーなカレーの後は、阿波市のイタリアンジェラート「徳島ドルチェ」さんへのルートがオススメ。

白草社さんまとめ
店舗名 | 白草社(しらくさしゃ)Instagram |
---|---|
住所 | 〒777-0005 徳島県美馬市穴吹町穴吹大平33-1 |
電話番号 | 0883-53-2505 |
営業時間 | 平日11:30~14:00 土日祝11:30~17:00 |
定休日 | 水曜日、第4火曜日 |
駐車場 | 店舗そばの点滅信号を左折、元デイリーマート跡に5台アリ(記事に詳細案内あり) |