昨日は正木ダムへ行ったあと、上勝町の天然酵母パン屋マグノリアさんのところにお邪魔してご挨拶。そのままお節を頂いてしまいました。
上勝町役場を越え、足湯の神田茶屋を越えたあたりで超デカイ門松がお出迎え。勝手な想像だけど、山にあるもので作った手作りなのではないでしょうか。すごい。

ここから少し行くと道が狭くなるところがあり、そこを右上に坂を登ります。中村方面と書いてある方向です。

細い路地をぐるんぐるんと気をつけて登るとマグノリアさんのお宅とパン工房があります。ただ、今回はお正月という事でパンは一切なし(笑)。

田作り、かまぼこ、栗きんとん等の基本お節。葉っぱも当然庭にあるもの。

これはシカ肉とバジルをピザ生地に乗せたもの。バジルと玉ねぎが香ばしい。シカ肉は「ジビエ」とも言います。ほかにシカ肉の竜田揚げも頂きましたが、私は全然いけました。マグノリアさんの料理が上手ってのもあるのかもしれませんが、ジビエいけます。

おでんや金時豆、こんぶ巻など。普通にうまい。
あと撮るのを忘れてしまいましたが、味噌汁が美味かった。マグノリアさんは岐阜県南東部のご出身で、名古屋に近いという事もあるのか、味噌汁が赤だしがほどよく効いていて、私の好みとバッチリ一致。奥さんの味噌汁もとても美味しいのですが、赤だしのパーセンテージがやはり違うんですよね。どっちが…というわけではないのですが、懐かしい味で3杯もおかわりしてしまいました。

焼きブタ。シンプルに美味い。

そして玄米餅。これが絶品。見た目はこんな感じのただの素朴なお餅って感じなのですが、食べるとメチャクチャ美味い。ジワッと美味さが染み出てくるような…う~ん、なんて表現すればいいんでしょうね。焼き加減も絶妙なのか、とにかく美味いとしか言いようがない…。ボキャブラリーがなくて申し訳ない…。一通りお節を頂いてからこのお餅が出てきたのですが、美味すぎて6個も食べてしまいました…。また太るぞ…。
私の実家はあまり季節感のない家でしたので、お正月といってもせいぜいお雑煮を食べる程度でしたので、徳島ではしっかりとお正月を味わっております。
この後は庭にいるお爺さん犬と戯れたり、ニワトリを追いかけたり、ヤギさんと遊んだりしました。

画像ではまったく伝わりませんが、中村集落の一番上に位置しており、どんなに騒いでも近所迷惑にはならないところにあります。

ログハウスはマグノリアさんが上勝に移住した際半年かけてご自分たちで建てたもの(すごい)。たまにご友人を招いてフォークソング大会&お食事会みたいなものあり、何度かお邪魔した事も。私は一度も歌ったことないですが…。
マグノリアの柴田さんご夫妻も還暦を迎えられ、いつまでパンを焼けるか…というような事をおっしゃっていましたが、徳島市内でもファンの多いパン工房だけにあと最低でも10年はやって欲しい…とお伝えしたのですが苦笑されてしまいました。
ほんとただご馳走になっただけで非常に申し訳なかったです。

帰りにド根性大根を自分でもじかに確認。ホンマすごいところに生えてるな…。まだまだ全然元気でした。さすが。
islabonita.hatenablog.com
