※そばごめ屋さんは2021年4月30日に閉店してしまったようです
そばごめ屋さん閉業したって聞いたからソース確認してきた pic.twitter.com/nYba2thNiG
— セチ💍BOOTH通販 (@cechi_cechi) May 2, 2021
以下、OPEN当初の記事です。オーナーさんから削除依頼等がない限りはこのお店が確かにあったという記録として残しておきます。
=====
徳島市中洲(なかず)市場。徳島市民の台所として親しまれている当地。
2019年9月11日、徳島の郷土料理である、そばごめ汁(雑炊)の専門店「そばごめ屋」が新たにOPEN。
ササッと寄れてヘルシー。大変便利なお店です。

近く住む私、さっそくOPEN当日にお店を訪問し「そばごめ料理」を実食。お料理&店内の様子を写真中心にレポート。
さらに「そばごめ屋」オーナーさんのミニインタビューもお届け。
当記事には
- 「そばごめ屋」の場所、駐車場
- 「そばごめ屋」のお料理画像、店内画像
- 「そばごめ屋」オーナーのインタビュー
- 「そばごめ屋」紹介のまとめ
が含まれています。ぜひご覧ください。

目次
- 1 徳島市中洲市場にOPENした、そばごめ専門店「そばごめ屋」の場所、駐車場の案内
- 2 そばごめ専門店「そばごめ屋」、システムはセルフうどん屋さんと同じ!
- 3 そばごめ専門店「そばごめ屋」のメニューは豊富
- 4 そばごめ専門店「そばごめ屋」の店内はこんな感じ
- 5 そばごめ専門店「そばごめ屋」のお料理を画像でご紹介
- 6 9月16日追記 二度目の訪問、お料理画像追加
- 7 徳島市中洲市場にOPENした、そばごめ専門店「そばごめ屋」のオーナー、高田さんにお話を聞いてみた
- 8 高田さんがそばごめ専門店「そばごめ屋」を開いたワケ
- 9 高田さんがそばごめ専門店「そばごめ屋」を開いたワケ
- 10 「そばごめ屋」、お店の場所をココにしたワケ
- 11 「そばごめ屋」は朝10時から開店
- 12 徳島市中洲市場にOPENした、そばごめ専門店「そばごめ屋」、まとめ
徳島市中洲市場にOPENした、そばごめ専門店「そばごめ屋」の場所、駐車場の案内
そばごめ専門店「そばごめ屋」の住所はコチラ。
770-0847 徳島県徳島市幸町3丁目 中洲総合水産市場内
そばごめ専門店「そばごめ屋」の駐車場はコチラ
駐車場は中洲市場の「お客様」駐車場が利用可能。
中洲市場の端っこに、二階、三階へ上がるスロープがあります。

二階の真ん中あたりに「お客様駐車場」と書かれた駐車スペースが何台かあるので、空いてるところに停めてOK。

駐車スペースの前に業者さんの名前が書かれているところはダメです。誤って迷惑駐車をしないようご注意ください。
自転車は店舗前に置けます
自転車の方は店舗前に駐輪スペースがあります。
こちらのドア周りのスペースに自転車が置けます

日・祝日は中洲市場横にある県営駐車場が1時間無料!
上で説明した中洲市場の駐車場は狭くて、スロープが急だったりでけっこう難易度が高めです。
パッと停めたいときは中洲市場の隣(眉山側)にある県営駐車場に停めてしまうのも手。


「そばごめ屋」はゆっくり食べても1時間は掛かりませんので無料で駐車できると思います。
平日は30分100円(昼間700円上限あり)掛かりますのでご注意ください。

そばごめ専門店「そばごめ屋」、システムはセルフうどん屋さんと同じ!
訪問する前は普通の食堂とか、お料理屋さんを想像していました。実際には店舗の看板にもあるように「セルフ方式」。

- まずトレーを取って…
- 天ぷらやおにぎりを取って…
- そばごめ・丼を注文して…
- 好きなドッピングを取って…
- お会計をして…
- 席に移動して食べて…
- 食べ終わったら食器は返却口に
という流れ。
四国の方なら直感的にわかります
気になる天ぷらやおにぎりはこんな感じ。





そばごめ専門店「そばごめ屋」のメニューは豊富
こちらが「そばごめ屋」さんのメニュー。
地域によって呼び方が「そばごめ汁」とか「そばごめ雑炊」とか変わりますが、料理としては同じものを指します。

- そばごめ汁(温・冷)(小・中・大・特大)280円~590円
- カレーそばごめ汁(小・中・大・特大)330円~660円
- トマトそばごめ汁(小・中・大・特大)330円~660円
- そばごめ丼(温・冷)(小・中・大・特大)290円~620円
- カレーそばごめ丼(小・中・大・特大)340円~700円
- トマトそばごめ丼(小・中・大・特大)340円~700円
- すだちそうめんそばごめ汁(小・中・大・特大)350円~850円
- 和田島藤政の釜揚げちりめん丼(小・中・大・特大)280円~680円
- とろろ汁丼(小・中・大・特大)250円~650円
- 特製チキンカレー(小・中・大・特大)380円~800円
- 白ごはん(小・中・大・特大)120円~480円
- 瓶ビール、日本酒、ハイボール、酎ハイ、ジュース
小~特大、各サイズの丼サイズの比較画像
どんぶりのサイズが実際にはどれくらいなんだろう…と、確認していたら、小、中、大、特大のどんぶりを並べてくれました。

女性なら小か中、男性なら中か大…で十分な満足感があると思いました。特大は…相当な大食いの方だけにしておいた方がいいでしょう。
ドッピング類
有料・無料のドッピングがあります。

わかめ、山芋、徳島MIX、チーズ、山菜、生卵。一品として納豆、サラダ、ポテトサラダなども。
徳島県人が思い浮かべる、いわゆる「徳島のそばごめ雑炊」にしたい場合、ドッピングの「徳島MIX」を入れるべし…です。

無料のドッピングには、ネギ、天かす、薄ぎりすだちがあります(後に画像掲載)。
注文して出てくるまでが早い!
そばごめ汁に関しては、注文してから出てくるまでは、「セルフうどん」店よりも早いくらいでした。
忙しい方でも安心して利用できます。
そばごめ専門店「そばごめ屋」の店内はこんな感じ
「そばごめ屋」の店内を画像でご紹介。

天ぷら、おにぎりなどを取ったら、そばごめなどを注文、ドッピングをかけたらお会計へ。

そばごめ汁を食べるのは隣の部屋へ。こんな感じで二つの店舗が繋がったような、面白い造りになっています。

この食事スペースが思ったより広いんです。二人用のテーブル席が二つ、あとはカウンター席のみ!合計37席(これに加えて注文する場所の裏に立ち食い席が5席)ほどありました。

業務用の強力な電子レンジがあるのは嬉しい。お水もボトルで用意されてます。
お水は二種類あって、普通のお水とすだち水があります。強力な業務用電子レンジもあります。

ドレッシング類も完備。

そばごめ専門店「そばごめ屋」のお料理を画像でご紹介
お待たせしました。さっそく、そばごめ専門店「そばごめ屋」のお料理を画像でご紹介。
そばごめ汁(小)、手羽先、おにぎり
こちらは妻のトレー。定番メニューの「そばごめ」の小サイズ。手羽先、おにぎり。

そばごめには無料ドッピングとして「ネギ」「すだち」「天かす」を好みでかけるコトができる。

これ何のダシなんだろうなぁ
妻も満足そうです。

トマトそばごめ汁(中)、チーズドッピング、とり天
私が頼んだのはコチラ。トマトそばごめ汁(中)、チーズドッピング、とり天です。

チーズドッピングを入れてみました。

パスタのミートソース…っていうと正しいかどうかわからないけど、似たような感じの味です
注文時のサイズについて悩まれる方がいるかもしれませんね。実際に食べてみた私の個人的な感想です。
一般の女性の方なら、そばごめ汁(小)、天ぷら一つでも満足感があるボリュームかと。
私はそばごめ汁(中)ととり天を頼んだのですが、お腹いっぱいになりました。
そばごめ汁(中)で普通の御飯大盛りくらいのボリューム感がありました。とり天もめっちゃデカかったので満腹です。
9月16日追記 二度目の訪問、お料理画像追加
OPENから五日後、二度目の訪問をさせて頂きました。
カレーそばごめ汁(小)
そばごめ汁シリーズで唯一食べていなかった「カレーそばごめ汁」がコチラ。

カレーうどんのカレー…というと伝わりやすいと思います。まろやかなカレーが乗っかって美味いです。
そばごめ丼(小)
そしてコチラがそばごめ丼。

どんぶりの下は普通のご飯。上に乗っかってるのが「そばごめ」ってワケ。

徳島市中洲市場にOPENした、そばごめ専門店「そばごめ屋」のオーナー、高田さんにお話を聞いてみた
徳島市中洲市場にOPENした「そばごめ屋」。運よくオーナーさんがいらっしゃって、お話を伺うことができました。

いろいろ試行錯誤はしました…とだけでお許しください(笑)
高田さん、お顔をご存知の方も多いのでは?万代町にあるレストラン「AWA SURF RIDER」のオーナーさんでもあります。


高田さんがそばごめ専門店「そばごめ屋」を開いたワケ
こんなイイものがあるのに、なぜか徳島県の糖尿病死亡率は全国1位だったりして残念に思っていました
じゃあ「そばごめ料理」の需要はないのか?といったら決してそんなコトはありません
「AWA SURF RIDER」でも「そばごめ」のメニューを提供してるのですが、まあまあご注文を頂きます
私は何年も前から「そばごめ」専門店があればいいのにな…とは思っていて
他でそばごめ専門店ができたらやるつもりはなかったのですが、そんな気配もなかったので、やろうかな…と

高田さんがそばごめ専門店「そばごめ屋」を開いたワケ
例えば「うどん」って『お腹に優しい』なんて言われるんですが、そんなコトはなくて、うどんばかり食べていたら太ります。うどんは原料に小麦粉を使われているので「健康にいい」とは言えない食べ物なんです
でも、そばごめは違います
実際にあった話ですが、お薬を10種類以上必要としていた方が、そばごめを食べ始めてからどんどん体調が良くなり、お薬が2つになるまで改善した…という例を目の当たりにしました
単純に「そばごめ」のカロリーだけを見ると、白米より少し高いくらいはあります。
食物繊維のそばごめは消化によく、栄養素の高い成分が詰まっていて、さまざまな体調の改善、肥満防止、便秘の解消にイイそう。
なによりも徳島の県人病と言える、糖尿病をはじめとした生活習慣病に対して、そばごめに含まれている「ルチン」はとても有効な成分なんだそうです。
「そばごめ屋」、お店の場所をココにしたワケ
他にもいろんな候補地があって、実際に見てまわったりもしたんですが、どこかピンと来ませんでした
私は方角を気にしたりもするんですが、それがイマイチだったりで
徳島市民の台所「中洲市場」というだけあって、ココは風水的にも良かったようです。
どこでお店をやるにしても100点満点の場所なんてありえないわけで、最後の最後はお店をされる方の「直感」や「覚悟」による決断ってのは必要になるんでしょうね。

「そばごめ屋」は朝10時から開店
※ココの部分のインタビューは開店時のもの。現在はコロナ禍もあり10時OPENとなってます(2021年4月7日現在)
「そばごめ屋」さん。朝10時からお店が開いています。

このあたりで朝早くから食べられるお店ってそんなにないですよね。あってもパンが多かったり…
以前、うどんの「やま」さんの幸町店がありました。やまさんは朝早くからお客さんが入っていました
パンではない朝食が食べられるお店の需要もあると思い、7時開店としました
あと、定休日は何曜日なのでしょうか?
いつ行ってもやってるお店と捉えて頂ければ…と

でもそれだとスタッフ集めは大変だったのでは?
「そばごめ屋」さんで働くコトに興味のある方、ぜひ「そばごめ屋」さんへご連絡ください。
徳島市中洲市場にOPENした、そばごめ専門店「そばごめ屋」、まとめ
そばごめ専門店「そばごめ屋」さんのご紹介でした。今後、何度もご訪問することになりそうなので、その都度写真も増やしていきますね。
こんなご時世の中、徳島ならではのお店があることはとても素敵なコトだと思います
今回ご紹介した「そばごめ屋」さんは、まさにザ・徳島なお店。
徳島の郷土料理&ソウルフードのそばごめ料理をリーズナブルに頂くことができます。
定休日はなく、朝7時から開いているとのこと。地元民はもちろん、観光客の方にもとても便利に使って頂けそう。

徳島市中洲市場にOPENした、そばごめ専門店「そばごめ屋」。お近くの方はすぐにでも、遠方の方もぜひ一度ご訪問ください。
店舗名 | そばごめ屋 |
---|---|
住所 | 770-0847 徳島県徳島市幸町3丁目 中洲総合水産市場内 |
営業時間 | 10:00~19:00(※2021年4月7日時点) |
定休日 | なし |
電話番号 | 088-678-7655 |
備考 | まずは郷土料理の「そばごめ汁」を食べるのがオススメ マチアソビ会場の新町川水際公園から徒歩10~15分ほど 徳島駅の次の駅「阿波富田」駅下車徒歩5分ほど |

