台所のコンロはIHですか?都市ガス?それともプロパンガスでしょうか。
ガスコンロを使っている方もまだまだ多いと思います。飲食店では火力の問題もあってガスを使っているところも多いでしょう。
コンロで怖いのが長年使っていると、五徳がツルツルになってしまい「滑る」こと。当記事ではそんな怖い五徳の滑りをわずか100円で対策してしまうグッズをご紹介。

でも、私はこれで本当に助かりました
まず結論を申しげます。
もし、コンロが滑って怖い、という方はぜひこのグッズをご利用ください。見覚えありますよね?どこの100円ショップでも売ってるコレです。
AMAZONプライム会員なら、送料無料で1枚あたり100円以下で購入できます。コメント欄を見ると「百円均一のものよりも丈夫だ」と評判なので、まとめて買うならコチラがオススメです。
目次
そもそも五徳って何?
コンロに鍋を乗せる五徳ってありますよね。名前は知らなくても見れば誰でも知ってるアレです。コレですよコレ。

ここに鍋やらフライパンやらを乗せてお料理します。
滑りやすく危険な五徳も多い
画像の五徳もそうですが、五徳に天ぷら鍋を乗せた場合、天ぷら鍋の底面がツルツルしてて、五徳もツルッとしてて、お互い摩擦が少ない。
油をたくさん入れて揚げ物をしてる最中、鍋の中の具材を揚げたり、(まんべんなく揚げるために)少し転がしたり、取り上げたりしてる時に、表面の油が揺れると、五徳がツルツルで摩擦が少ないせいなのか、鍋もわずかですがズズッと滑るんですよ。
わずかな距離とは言え、揚げ物をしてる最中に油が満タンの鍋が滑るのは恐怖以外の何ものでもありません。
ただでさえ、揚げ物ってのは揚げる時間やら取り出すタイミングがその時その時で違ってくるので、揚げる事のみに専念したいのに…。万一、鍋が五徳から滑り落ちたら火事になって大惨事になってしまいます。

滑らなくする方法はないものか
何とか五徳の鍋を滑らないように出来る方法はないものか、色々と検索していたら、同じような悩みをもってる方がたくさんいるじゃないですか。解決法としてはいくつか提案がありましたが…
- 滑りにくい五徳を購入する→使用中のコンロに合うかどうか怪しい…
- 滑りにくい鍋を購入する→今の天ぷら鍋はとても気に入ってるので使いたい…
- 五徳に溝を掘る→ちょっと大変なのでは…五徳削って折れても危ないし…
- IHの調理器にする→今のままで何とかしたい…
- 五徳に滑り止めを塗る→もし効果がなかったら五徳がダメになりそうで嫌だ…
…と、どれもこれも決定打に欠けるものでした。
発想の転換、こうすれば五徳は滑らない
そんな中でも諦めずに色んなサイトを探していると、素晴らしい方法が書いてありました。
という案が…。この案をみた瞬間、頭の中にイナズマが走りました!
五徳を滑らなくする案を実際に試してみた
早速100円ショップで大きめのバーべーキュー用の網を買ってきました。税別でたったの100円です。さっそく五徳の上に敷いてみます。

この状態でさらに網の上に天ぷら鍋を置く…。こんな感じ。おぉこの安定感、この安心感…(感動)。

網のギザギザがしっかりと鍋を固定。
感動、五徳が滑らない
これで揚げ物をしてみましたが、まったく滑りません!当たり前ですがとても安定しています。
ネットでも色んな方が色んな方法を試していましたが、なんとなんと。
超単純でたった100円を費やすだけですが、鍋の下にバーべーキュー網を敷くだけで完璧な滑り対策が完成。
ちなみにバーベキュー網の耐久性は、ほぼ毎日20分くらい揚げ物をして約1~2か月…といったところでしょうか。画像の網は2週間くらい使ってた状態。
使っているうちに、だんだん真ん中あたりの網がフニャ~としてきまして、そのうち網がポロリ、ポロリと欠けていきます。
それでも滑り対策としての使用には支障はないのでそれなりに長く使えると思います。
最終的に真ん中からポッカリと網が欠けてきて、穴がかなり広がってくる(5cm以上)ので、そのあたりで新品に変えた方が良いでしょう。
これで怖くない!滑るコンロを防ぐ網のご紹介
網はこんな感じのものでOK。私は実際には100円ショップで買いましたがこういう感じの網で滑り対策になります。
こちらの永田金網さんはAmazon primeでは送料無料なので1枚あたりに換算すれば100円ショップよりも安く買えます。ぜひお試しください。
網はたいてい、どこの100円ショップにもあると思います。分からなければ店員さんに
と聞けば教えてくれるはず。
以上、五徳の上で滑る鍋を、100円で滑らないようにする対策でした。超簡単だけど費用対効果抜群。皆さん、ぜひお試しください。
念のため、天ぷら火災用消化用具もあれば万全。