2019年5月6日(祝・月)、ゴールデンウィークの最終日に、徳島市のとくぎんトモニプラザにて、4歳~小学校低学年を対象とした
とくしまカラクリ教室
要申し込み、1,500円(材料費・保険料)
が開催されます。
NHKテレビ番組「ピタゴラスイッチ」が好きなお子さんなら楽しめそうな内容。興味のある方はぜひ当記事をご覧頂き、参加希望やお問い合わせください。
現在、このイベントの参加されるお子さん(家族の同伴必須)を募集中とのこと。募集は合計8組。残り4組を募集中(2019年4月27日現在)だそう。
以下、当記事では
- とくしまカラクリ教室の概要
- とくしまカラクリ教室Q&A
- とくしまカラクリ教室のLINEアカウント
などをお伝えします。
目次
ピタゴラスイッチ好きなコ集まれ~、5/6に第1回とくしまカラクリ教室が開催されます(先着8組→残り4組)
こちらが「とくしまカラクリ教室」の概要です。
イベントの名称 | とくしまカラクリ教室 |
---|---|
イベントの概要 | NHKのテレビ番組「ピタゴラスイッチ」のようなカラクリ装置をつくって遊ぶ教室。みんなで楽しいカラクリをつくって遊ぼう。 |
イベント開催日 | 2019年5月6日(祝・月)、13:30~15:30 ※実質の制作時間は1時間ほど、トイレ等はいつでもOK |
イベントスケジュール | 13:15 受付開始。イベント開始5分前には到着されてるようお願いします 13:30 講師紹介、イベント進行・注意事項などの説明 13:40 カラクリ装置制作 14:40 完成。みんなのカラクリ装置で遊んでみよう 15:30 終了・解散 |
イベントの対象年齢 | 4~6・7歳くらいまで 保護者の同伴は必須です (お兄ちゃんお姉ちゃん、その他ご家族の同伴はご自由にどうぞ) |
費用 | 1,500円(材料費・保険料) 当日イベント前に集金します |
イベント会場 | とくぎんトモニプラザ 会議室4(5階) 〒770-0851 徳島県徳島市徳島町城内2の1 |
募集人数 | 全部で8組(残り4組を募集中) |
その他 | 現役保育士(女性)の方が一名、ボランティアとしてイベントをサポートしてくれる予定です |
とくしまカラクリ教室の講師・運営者プロフィール紹介
講師:イシハラヤスユキ
28歳のお兄さん。徳島大学工学部機械工学科・大学院卒。
大学院卒業後、いったん大阪で働くが徳島の居心地の良さが忘れられず徳島に戻ってくる。子どもに教えることが好き。得意分野を活かせ、子どもと接することができるので今回のイベントの講師を引き受けてくれました。
サポート:タケハラシロー
中年オジサン。4歳の息子がピタゴラスイッチを好きだが、うまく教えることができず困っていたところ、イシハラさんに助けてもらう。息子だけを教えてもらうより、みんなでやった方が楽しそう…という理由で今回のカラクリ教室イベントを企画。
ご注意点など
イベントの模様は撮影され、後日「徳島で暮らして」ブログに掲載されます。参加者の方のお顔にはモザイクをかけられ、どなたか分からないよう肖像権には配慮されます。あらかじめご了承ください。
駐車場について
とくぎんトモニプラザに40台の駐車場(有料)があります。付近にもコインパーキングがございます。
https://www.tokuginplaza.com/asp/newsitem.asp?nw_id=3
「とくしまカラクリ教室」への参加希望連絡や問い合わせはLINEアカウントまで
とくしまカラクリ教室の参加希望や連絡はLINEを利用します。基本的に先着順で確定させて頂きます。
イベント参加希望の方、お問い合わせの方はお手数ですが「とくしまカラクリ教室」のLINE公式アカウント(@291attue)のフォローをお願いいたします。
コチラをクリックで友達登録完了(←ここをクリックすると友達登録されます、誤って押してしまった方は通知オフ、ブロックしてください)

こちらをフォローして、参加希望のご連絡(お子さんの名前、同伴者の名前)をください。参加を迷ってる方のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
LINE公式アカウントとは
これまで「LINE@(ラインアット)」と呼ばれていた企業や団体、その他様々な用途に利用可能なLINEサービス。
LINE側のサービスの統合により「LINE公式アカウント」と呼ぶことになったそうです。
ユーザーは通常のLINEのやり取りとほぼ同じように使えますが、通話はできないようです。
とくしまカラクリ教室に関するQ&A
どんなカラクリ装置を作るの?
板をくっつけたり、並べたりしてるだけなので難しくはないですよ。こんな感じで面白い動きをするカラクリ装置をつくれたら…と考えています
まだ子どもが小さいのでカラクリ装置を作れるか心配
今回は4~5つほどのカラクリ装置を作る予定ですが、材料は主催者が準備します
カラクリ装置を作る…といっても板と板をボンドでくっつける…などの簡単な作業ですのでご安心ください
もちろん、お父さん・お母さんが手伝ってあげてもOKなので、みんなでワイワイ作りましょう、講師・サポートもお手伝いしますよ
ハサミなどは使うの?
家からカラクリ装置として使えそうなモノを持ってきていいの?
イベントでつくる装置と、家から持ってきた装置や道具を組み合わせれば、オリジナルな装置になるので楽しそうですね
各自の判断で自宅からお持ち頂くのは構いません。ただし、持ってきたものは必ずお持ち帰りください
作ったカラクリ装置はもらえるの?
ご自宅でもぜひ遊んでくださいね
イベント中に写真を撮ってもいい?
ただし、SNSにあげる画像はご自分のご家族のみに限定し、他の参加者の方が映ってない画像にしてくださいね、イベントの宣伝やレポートは大歓迎です(笑)
もし撮影等に関するトラブルがあっても主催者では責任が取れませんのでご了承ください。
仮予約はできる?
参加を決めてくださったら、ぜひご連絡ください
キャンセルについて
キャンセル料などは不要ですので、イベントに参加できない事が分かった時点でLINEでご連絡を頂ければ助かります(メッセージが残るので夜でも早朝でもOKですよ)
その他
「とくしまカラクリ教室」へのご参加希望をお待ちしております
ゴールデンウイーク最終日の5月6日午後に開催される今回のイベント、旅行に出かけてた方も6日には徳島に帰ってきてる方も多いのではないでしょうか。
親は疲労困憊、でも子どもはまだ元気一杯…という状態かもしれません(笑)。
「とくしまカラクリ教室」なら冷房の効いた室内でまったりと遊べます。
お子さんの技量にもよりますが、見守ってるだけで約2時間が過ごせて親御さんも少しのんびりしできるるかもしれません。
※お子さんの代わりに親ばかりが必死に作る…という可能性もあります(笑)
ピタゴラスイッチが好きなお子さんならきっと楽しめるイベントだと思いますので、興味があったらぜひご連絡ください。