@touch0605 うちの職場も洗濯機の給水ホースが凍って使用不可になってますよ!破裂してないのなら溶けるまで待つかお湯などで温めるしかないですね……。今夜は他の水道も少しずつ水をずっと流しておいた方がいいみたいですよ~(>_<)
— Dazzling sunshine (@dazzling_ss) 2016, 1月 24
水道が凍って出ない…という徳島の方のツイートのやりとりを見たので、ちょっと気になって、午前中は寒中水泳で賑わっていた新町橋の様子を見てきました。
新町橋が凍っていた
※2016年1月24日22時45分現在の新町橋の様子

私に写真の腕がないので分かりづらいと思いますが、雪がうっすら積もってるんじゃなくて、新町橋が凍っちゃってます。

危険な状態の凍った新町橋
分かりますでしょうか。夜の寒さで溶けかけていた雪が凍ってしまっています。

徳島駅方面もこんな感じ。スタッドレスタイヤを履いてさえいれば、これくらいの凍結はなんて事ないと思いますが、ノーマルタイヤですと、新町橋は緩くアーチ状のなっているので、これくらいの傾斜があるとブレーキ掛けたってツーーーと滑っていっちゃいますよ。前にクルマが停まっていたらゴッツンとぶつかってしまいます。
明日の早朝から朝にかけてはノーマルタイヤの方は車は運転されない方がいいと思います。雪道に慣れているとかの問題ではなく、どこかでノーマルタイヤの方が立ち往生して道路を塞いでしまい、そこから渋滞になる可能性が高いです。
どうしても移動するならまだクルマがいない朝の4時には出てください(もちろんスタッドレスじゃないと危険です)。
※午前中は寒中水泳で賑わっていました
https://sudachikun.tokushima.jp/entry/2016/01/24/111201