2018年9月4日、大型の非常に強い台風21号が徳島県を通過しました。私のツイートも含めて、徳島県内の様子をツイートの埋め込みで引用させて頂きます。
https://sudachikun.tokushima.jp/entry/2015/12/25/141610
台風21号、徳島県にも爪痕を残す
国道55号、徳島市八万の大野橋付近ではトラックが横転したという情報が入りました。
徳島台風やばい😱😱
警察と消防駆けつけて作業してる。
運転手無事かなぁ? pic.twitter.com/hCxzTufupn— うい (@uitaaan) 2018年9月4日
その後どうなったのか気になりますね…。
※徳島市55号線 大野橋でトラック横転のため上下線とも通行止めです。
幹線道路なので、裏道混むなぁ…— 藍婆 (@ranba8828) 2018年9月4日
県南ではかなりの猛威だった模様。
徳島県美波はもう直ぐ台風の中心部が最接近します。
停電、自分のSOFT BANKスマホは通信障害、これauスマホからです
物置の屋根は破壊されました…
建物が揺れてます
私が過去体験した暴風雨では最強です。進路にあたる皆さまもお気をつけ下さい、この台風バンパないです。 pic.twitter.com/LxaZCOzFwe
— じょうた (@jouta559) 2018年9月4日
台風のたびに太陽光パネルって飛んでますよね。被害に遭った場合、保障とかしてくれるんでしょうか?
太陽光パネル強風で倒れる!#徳島#台風21号 pic.twitter.com/y06jQLmWt5
— 孝太郎 (@koh_olympus) 2018年9月4日
これは私も目撃しました。
【台風影響で川の逆流を目撃】
徳島市を流れる一級河川の新町川(しんまちがわ)が逆流しているとの報告が届きました。台風21号接近により海の潮位が高くなることで、川の水が海へ流れず、逆流しているものと考えられます。川の水位が急激に上がり危険な状態です。https://t.co/WqDtyigDzV pic.twitter.com/idHCZXwOUU— ウェザーニュース (@wni_jp) 2018年9月4日
阿南市では一時冠水したようです。
【通行止め実施】 国道55号 徳島県阿南市橘町では、2018年9月4日(火)12:10から、路面冠水のため通行止めしました。#台風21号 pic.twitter.com/btD1OTVgi3
— 国土交通省 徳島河川国道事務所 (@mlit_tokushima) 2018年9月4日
新町川も一時は危険水位まで上昇
午前9時頃から断続的に雨が降り、午前11時半頃から雨、風が急に強くなりました。新町川の流れも台風と満潮が重なり、逆流しています。
2018年9月4日午前11時40分現在、徳島県徳島市新町橋付近の様子です。雨、風が強くなってきました。新町川の水が風に煽られて歩道に浸水してきました。 pic.twitter.com/Si8lWJkn8h
— ランキン@徳島で暮らして (@MtanGM) 2018年9月4日
そしてお昼の12時15~30分あたりはさきほどまでの風雨が嘘のように小康状態に。この時に少し新町橋までいって様子を見てきました。マチアソビでご存知のコスプレエリアの歩道が完全に浸かっていました。
2018年9月4日お昼12時20分現在の新町橋付近の様子です。最初のピークの後、小康状態になりました。新町川はこれから満潮を迎えるため、水位が非常に高く、すでに歩道まで水が浸かっています。 pic.twitter.com/Vp1at7iyKp
— ランキン@徳島で暮らして (@MtanGM) 2018年9月4日
13時頃には風向きが変わって、再び強い風と雨。台風の中心は過ぎたようですが、吹き戻しの風、短い時間でしたが瞬間的にはこちらの方が強く感じました。
徳島県徳島市新町橋付近、13時現在の様子。やはり先ほどの小康状態は台風の目だったようです。現在は吹き戻しの雨、風が強くなりました。ただ新町川の水位は下がってるので、少しホッとしてます。 pic.twitter.com/rgAvxkg4lo
— ランキン@徳島で暮らして (@MtanGM) 2018年9月4日
そして14時頃、風の強さは残るものの、危険な感じはなくなりました。正味5時間ほどでしたが、瞬間的に風と雨がすごかった台風、という印象でした。
徳島市はまだ風は強いものの、ほぼ収まりました。先ほどまで水が来てた新町川の歩道も今は引いてます。瞬間的な雨風がすごかったですね。 pic.twitter.com/oBVZA8UThF
— ランキン@徳島で暮らして (@MtanGM) 2018年9月4日
たぶん被害は出てる
私が暮らしてる新町橋付近では、木の枝が折れたり、ゴミ箱が転がっていったりしたのが見えました。
山間部など、これから時間の経過と共に徐々に被害状況が明らかになっていくのではないでしょうか。
その後の被害状況 2018年9月5日以降、コチラに順次追記します
ボートレース鳴門でも被害があったようです。所属レーサーの西岡選手も動揺を隠せません…。
わしの鳴門があああああ_:(´ཀ`」 ∠): https://t.co/bYXYYLWMgV
— 西岡育未 (@ikumipuu19191) 2018年9月5日
https://sudachikun.tokushima.jp/entry/2016/03/16/195154
https://sudachikun.tokushima.jp/entry/2016/01/24/075426