追記:残念ながらこちらの善根宿は廃業されたようです
この記事では、徳島にある、お遍路さんを泊めてくれるお宿「善根宿(ぜんこんやど)」について書いています。
スポンサーリンク
徳島にある善根宿とは
国道192号を通っていると…なにやら気になる文章が壁に書かれてあるところがあります。

旅の人
一夜の軒を
貸しまひょか
受けてつかはれ
阿波の人情
う~む…これは一体どういう事?
この文章が書かれていたのはタクシー屋さんの車庫?っぽいところです。
徳島でもそうですが、四国で「旅」と言えばお遍路です。
私も今でこそすっかり慣れてしまいましたが、徳島に引っ越してきた当初はお遍路さんの白装束を見掛けると
オオ~!お遍路さんホントにいるんだ~
と思ったものです。
しかし、お遍路は四国を一周する過酷な旅。バスツアーなども出ていますが、本来は徒歩で歩き抜く大変な困難を伴うものなのです。
この栄タクシーさんはそんなお遍路さんに宿を貸すよ…って言ってるんですね。そんな宿の事を善根宿(ぜんこんやど)…と言うそうです。

この善根宿は徳島市の栄タクシーさん
ちょっと検索して調べてみるとすぐに出てきました。ご覧ください。
なるほど~、中はこんなふうになってるんですね。
栄タクシーさんは善根宿としてはなかなか上等な部類に入るようです。
きちんと徒歩でお遍路をされる方にとっては野宿なんかも当たり前の世界なので、雨露しのげた上に風呂、トイレ、テレビがあるって事はこのうえない幸せな事なのでしょう。
三が日もよくお遍路さんを見掛けました。皆さんが何かを見つけられますように…。
スポンサーリンク