鳴門市の鳴門海峡と小鳴門海峡に挟まれた海(ウチノ海)に面する「ウチノ海総合公園」でコスモスが見頃になっています。
ポカリスエットスタジアムで行われる徳島ヴォルティスのホームゲーム最終戦の前に少し寄ってみました。
ウチノ海総合公園の施設も画像と合わせて紹介しています。
晴れていて子どもがどこかに行きたいとゴネて困った時には「ウチノ海」というご家庭も多い気がします。ボールなどを持っていけばとりあえず1~2時間は潰せるので貴重な場所です。
https://sudachikun.tokushima.jp/entry/2018/11/05/105712
目次
ウチノ海総合公園の場所とアクセス
ここだけリアス式海岸のように入り組んだ風光明媚な地形に、このウチノ海総合公園はあります。通称「うちのうみ」です。

公共施設ですが、HPはなかなか見やすいです。
アクセスはクルマで直接か、公共交通機関では徳島バスが公園のロータリーまで来ています(徳島駅~ウチノ海総合公園)。
1日5~8往復しているので意外と本数ありますね。大人で520円。
ウチノ海総合公園では11月上旬~中旬にかけてコスモスが見頃になります
このウチノ海総合公園の「お花畑(地図では右の方にある)」では、現在コスモスが見頃を迎えていたので、徳島ヴォルティスの試合前に寄ってみました。



記念写真を撮るにもなかなか良さそうなロケーションでしたよ。
鳴門ウチノ海総合公園の施設紹介
海底探検遊具
船をモチーフにした大きな合体遊具があります。

ローラー滑り台。小さなお子様向けの短いコースです。


スケードボード場
スケボーやローラースケートが楽しめる場所もあります。


ソリすべり場
何度かウチノ海には行ってるのですが、わりと最近その存在に気付いた「ソリすべり場」。船の遊具と駐車場の間くらいにあります。

3オン3バスケ


テニスコート

そしてなんと言っても広い芝生広場
施設が充実しているウチノ海総合公園ですが、目玉はやはりこの広大な敷地を誇る「芝生広場」でしょう。
ポカリスエットスタジアムのサッカーコートが10個くらいは入りそうな広い面積があります。



陸上の選手も練習に使用しています。

ウチノ海総合公園は駐車場もたっぷり
バスが出ているとはいえ、基本的にはクルマでの来場がほとんどだろう鳴門市のウチノ海総合公園。駐車場もかなり広いです。

この他にもバーベキューが出来たり、10月には通称「肉フェス」と呼ばれる大きなイベントが行われたりもします。
困った時にはウチノ海総合公園
私は息子をどっか連れていくのにどこもイベントがやっておらず、困った時にはこの「ウチノ海総合公園」に連れていく事が多いです。
広いので解放感がありますし、芝生広場で1時間ほどボールを蹴って、船の遊び場で1時間ほど潰せる…というイメージです。
徳島駅前からでも休日の午前中なら30分ほどで行けるのでイメージほど遠くはありませんよ。
まだウチノ海に行かれた事のない方は、ぜひ一度訪れてみてください。
https://sudachikun.tokushima.jp/entry/2018/11/05/105712