2019年3月27日朝、徳島にも関連が深い企業についてのニュースが突然入ってきました。
文春の報道によると、徳島出身の近藤光さんが代表を務めるアニメ制作会社「ufotable(ユーフォーテーブル)」に脱税疑惑があり、2019年3月12日に東京国税局による調査が行われていた…とのこと。
また、ufotable(ユーフォテーブル)は徳島で年二回開催される人気アニメイベント「マチアソビ」の主要主催者でもあるため、徳島に及ぼす影響力も小さくありません。
ufotable(ユーフォテーブル)の徳島オフィス、カフェ、映画館は徳島市内新町川のそばにあるため、報道当日午前10時頃の様子を見てきました。
結論から言えば、どのユーフォーテーブル関連施設も特に普段と変わった様子はありませんでした。念のため画像を撮影してあります。
【追記1】文春報道翌日、2019年3月29日の徳島新聞では、全国を駆け巡ったufotable(ユーフォーテーブル)の脱税疑惑報道について一切触れられていませんでした。
【追記2】2019年4月16日。徳島新聞でようやくこの件に関する報道が「マチアソビ中止かも?」(※記事の内容としては「開催する」という趣旨)という記事で掲載されました。
【追記3】2020年6月3日。各報道機関で一斉に「東京国税局に告発された」等の報道がありました。また、ユーフォテーブルはHP上にて「【東京国税局による告発について】」という項目で概ね事実を認め、既に修正申告を行い納税したという報告がありました。
目次
- 1 文春報道当日のufotable(ユーフォーテーブル)徳島オフィスの様子
- 2 2021年2月23日更新 その後、徳島スタジオは撤退?プレートから名前が消える
- 3 文春報道当日のufotable(ユーフォーテーブル)カフェ徳島の様子
- 4 文春報道当日のufotable CINEMA(ユーフォテーブルシネマ)の様子
- 5 マチアソビ開催中はこのゴーストタウンが賑やかになっていた
- 6 以前は頻繁に更新していた近藤光さんのツイッターはしばらく更新がない状態
- 7 ufotable(ユーフォーテーブル)代表取締役、近藤光社長の人となりやユーフォテーブルの組織について
- 8 今は当局の捜査や、大手メディアの報道を見守るしかない
- 9 【追記】文春報道翌日の徳島新聞朝刊では、ユーフォーテーブル関連の記事はナシ
- 10 【追記】徳島新聞でも「マチアソビ中止かも→やるよ!」という見出しで報道されました
- 11 マチアソビは開催する方向で動いている
- 12 【追記】マチアソビは開催確実、ただ日程調整中のイベントが多く見られ、報道の影響を感じさせる
- 13 中止となったマチアソビvol.22のイベント
- 14 【追記】残念ながら文春報道の影響はありそう
- 15 【追記】近藤光さん、マチアソビの実行委員会の会長を辞任していたことが明らかに
- 16 【追記】報道各社より「東京地検より鬼滅の刃アニメ制作会社が告発を受けた」と報道される、ユーフォテーブルは概ね事実を認め、既に修正納税したとHP上にてコメント
- 17 『鬼滅の刃』と関連づけることにアニメファンから憤慨も
文春報道当日のufotable(ユーフォーテーブル)徳島オフィスの様子
居ても立っても居られなかったので、報道当日のufotable(ユーフォーテーブル)関連施設の様子を見てきました。
黒っぽいビルがufotable(ユーフォーテーブル) 徳島オフィスが入っている国際東船場113ビル。このビルの4階にufotable(ユーフォーテーブル) の徳島事務所が入居しています。
この日はどんよりとした曇り空。なんとなく寂しげに見えてしまいます。

ufotable(ユーフォーテーブル) 徳島オフィスが入っているビルは、国際東船場113ビル。
表側はこんな感じ。

このビルの4階にufotable(ユーフォーテーブル) 徳島オフィスが入っています。

さすがにオフィスの前までいくのはやめておきました。徳島オフィスの方の迷惑になるし、社員の方はおそらく何も知らないでしょうから。
実は、ufotable(ユーフォーテーブル) 徳島オフィスが入っているこのビルはなかなか歴史のある建物なんです。
川沿いの新館と、反対側の旧館があり、旧館は昭和時代初め頃の都市建築様式を残している建物として1997年(平成9年)に国の登録有形文化財に登録されました。
2021年2月23日更新 その後、徳島スタジオは撤退?プレートから名前が消える
2021年2月、散歩でたまたま近くを通りかかったのでフト看板に目をやると…。
以前はこのビルの4階にあった「ufotable TOKUSHIMA」という記載が看板からなくなっているのです。

他の看板も同様に消されていました。

あの騒動があったので、ネームを消してもらったのでしょうか?それともアニメスタジオは徳島から撤退してしまったのでしょうか。
ユーフォテーブルカフェやユーフォテーブルシネマは、鬼滅の刃ブームで盛況なのですが…。

以上、追記を終わります。
文春報道当日のufotable(ユーフォーテーブル)カフェ徳島の様子
同じビルの2階にはufotablecafe(ユーフォーテーブルカフェ)が入っています。

ufotablecafe(ユーフォテーブルカフェ)徳島は階段を上がってすぐ行けるのでお店の前まで行ってみました。
まだ営業時間前で、人気(ひとけ)はなく、ひっそりとしていました。

お店の外から見た感じでは特に国税局が調査した…というような痕跡は見れませんでした。
報道によれば国税局の調査が入ったのは3月12日とのこと。これが事実なら既に調査から二週間以上も経過してるのでとりあえずは通常稼働になってるのでしょう。

ただ、なんとなく寂しく見えてしまいます…。

マチアソビの期間中はこの階段にたくさんの方が並んでいるのが風物詩になっています。

文春報道当日のufotable CINEMA(ユーフォテーブルシネマ)の様子
ufotable CINEMA(ユーフォテーブルシネマ)にも足を運んでみました。
先ほどの、ufotable(ユーフォーテーブル) 徳島事務所、ufotablecafe(ユーフォテーブルカフェ)徳島が入っているビルから徒歩2分ほどのすぐ近所にユーフォーテーブルの映画館があります。
文春報道があった当日10時15分頃のufotable CINEMA(ユーフォテーブルシネマ)の様子です。

ひっそりとしてるように見えますが、平日の午前中は普段からこんな感じなので、通常稼働ともいえます。
シネマの中にも入ってみましたが、いつも通りグッズを販売していたりと変わりありませんでした。
ただ、普段は見掛けない背広姿の男性がいたのが気になりました。どこかのメディアの取材でしょうか?
マチアソビ開催中はこのゴーストタウンが賑やかになっていた
ちなみにマチアソビ開催中は、ここまで見てもらった画像の場所が、同じところだとは思えないほど賑わいます。
マチアソビ期間中のufotablecafe(ユーフォテーブルカフェ)徳島

近づくとこんなにごった返す。

そして8時半頃になるとこの行列がさらに伸びます。

マチアソビ期間中のufotable CINEMA(ユーフォテーブルシネマ)
同じ時間帯でufotable CINEMA(ユーフォテーブルシネマ)の列はこんな感じ。

以前は頻繁に更新していた近藤光さんのツイッターはしばらく更新がない状態
近藤光さんのツイッターを確認すると、ブラタモリで放送された舞台とマチアソビの会場がかぶっていることを喜んだ2019年3月10日のツイート以来更新がありません(2019年3月27日現在)。
以前は、一日数回は更新、ご自分の発信はなくても関連施設のツイートをRT(リツイート)したりしていたのを私も記憶しています。
それだけに、マチアソビの開催日が近づいている中、二週間以上も更新がないのはやはり違和感があります。
もし報道の通り3月12日国税局の調査が入っていたとしたら、迂闊なツイートはできないのでこの状態も仕方ありません。
https://sudachikun.tokushima.jp/entry/2019/01/22/143729
ufotable(ユーフォーテーブル)代表取締役、近藤光社長の人となりやユーフォテーブルの組織について
私は以前、新町橋の近くで食料品小売店を営んでいた時、マチアソビのグルメハントイベントにも参加したりもしていました。
また、マチアソビ期間中や準備中の近藤光さんがお店にスイーツを買いに来てくれたりと何度か間近に拝見させてもらった事があります。
徳島の街が寂れていくのを憂いて、マチアソビのような大きなイベントをしたり、映画館が消えてしまった徳島市に再び映画館を復活させたのも近藤光さんです。
今でもそれは変わりません
マチアソビの期間中は自転車で会場を回っている姿もよく見かけました。
私が直接近藤光さんとお話をさせてもらった事はお店に来てくれた時のちょっとしたやり取りだけで、数もせいぜい2回ほど、知り合いと呼べるレベルですらありません。
素の近藤光さんは、よくも悪くも職人肌で無骨なタイプだったように感じます。でもこれは多くのクリエイターの方がそうだとも思います。
会社の実態は中小企業?なのかも
大ヒットアニメを何本も制作し、カフェも徳島だけでなく、全国各地に出来て拡大してた思いますが、会社としての実態は中小企業のまま…という雰囲気でした。
ただ、これは悪い面ばかりでもありません。トップが決断したら即実行に移すことができます。スピード感こそ命のアニメ制作会社では良い面も多かったと思います。
徳島の商店街に映画館をつくる…なんてことは、トップに絶大な権力がなければ出来ないことですから。
マチアソビでも、台風で天候が荒れてしまった時、近藤光さんが徹夜で陣頭指揮を執り三日間のイベント開催期間をイベント数は減らさずに二日間にし、急きょ屋内設備を確保してイベントをやり遂げたこともありました。
徳島県の関係者とも深い繋がりがあったからこそ出来た芸当です。
https://sudachikun.tokushima.jp/entry/2018/10/09/074121/
今は当局の捜査や、大手メディアの報道を見守るしかない
文春報道の当日は、ufotable関連の話題がツイッター上位を占めるなど、徳島だけでなく、全国のアニメファンに与えた衝撃は大きかったです。
文春報道から約一ヶ月後の2019年5月4日にはマチアソビvol.22の開催が迫っています。
マチアソビはufotableが主要主催者ですが単独でイベントを開催わけではないですし、まだ現時点では国税局の調査が入ったようだ…という段階ですから、近藤光社長が逮捕・身柄確保…という状況にならなければ、開催はできそうです。
でも、もしも近藤光社長の身柄が拘束される事態になってしまうと、マチアソビの開催も危うくなってきますし、なんとか開催したとしても陣頭指揮に立つ人がいないので運営に支障がでる可能性が出てくるかもしれません。
いずれにせよ、今の時点では当局の捜査や、大手メディアの報道や今後の展開を見守るしかないようです。
https://sudachikun.tokushima.jp/entry/2018/12/05/222826
【追記】文春報道翌日の徳島新聞朝刊では、ユーフォーテーブル関連の記事はナシ
文春報道から一日が経ちました。
翌日の徳島新聞にはなんらかの記事が当然掲載されると思っていたのですが、徳島新聞を隈なく読んでも今回のユーフォーテーブルの脱税疑惑に関する記述は一切見当たりませんでした。

確かにユーフォーテーブルの件はまだ疑惑の段階です。
しかし全国的なニュースになったにも関わらず、地元の新聞社がまったく触れないのは少々不自然さを感じます。
本当に東京国税局が調査に入ったかの裏取り、東京国税局へコメントを求めたり(ノーコメントでもいいので)、ユーフォーテーブル徳島オフィスなりへの取材があっても良かったのになぁとは思いました。
マチアソビはユーフォーテーブルが中心になって開催していますが、徳島新聞社も少なからず関わりあり、ユーフォーテーブルと徳島新聞は長い付き合いだと思いますので、何の言及もなかったのは残念でした。
もしかしたら、関連があるために報道できない…ということもあるかもしれませんが、せめて記事にしない、できない理由だけでも表記すればいいのにと思いました。
全国的なニュースなのに、ユーフォーテーブルの徳島関連施設は通常稼働、地元大手の徳島新聞もなんら言及しないなど、ここ徳島では不思議な状態が続いています。
【追記】徳島新聞でも「マチアソビ中止かも→やるよ!」という見出しで報道されました
2019年4月16日。徳島新聞でもようやく報道されました。
見出しこそ「中止かも」とありますが、県の意向としては「開催する」
「今月13日には公式サイトに運営ボランティアを募集する告知をした。にぎわいづくり課は「新たな催しは決まり次第、公式サイトで公表していくので心配しないでほしい」としている。」
として報道した。
ただ、肝心のユーフォテーブルについては「お答えすることはない」という談話を発表するだけに留まった。
マチアソビは開催する方向で動いている
飯泉嘉門知事や県の意向としてはマチアソビを開催する…という方向なのは間違いなさそうです。
しかし、マチアソビ開催日の5月4日まではあと二週間ちょっと。
これまで中心的な存在としてタクトを振ってきた近藤光社長が表に出てくる様子がありません。
イメージとしては3月に行われていた「プチアソビ」に近い感じかな…と勝手に想像しています。
それとも誰か救世主的に指揮を振ってくれる人物や会社が現れるのでしょうか?
【追記】マチアソビは開催確実、ただ日程調整中のイベントが多く見られ、報道の影響を感じさせる
その後、2019年4月26日金曜日の徳島新聞では「一時中止の憶測、マチアソビ 例年上回る活気へ」という見出しで続報が出されました。以下画像引用です。

少しずつですが「マチアソビ」のHPにはイベントのお知らせが入るようになりました。
全体的に見ると
- イベント開催は決まったが直前(2019年4月27日現在)になっても日程調整中のものが多い
- いつもよりufotable(ユーフォーテーブル)関連のイベントが少ない気はする
- 近藤光さんは以前としてツイッター未更新、公の場には出てこず…
- 今のところ(2019年4月27日現在)これまでのマチアソビに比べてイベントの数が少ない印象
といった感じ。
これまで裏方としてサポートされた方たちが中心となって運営するようです(感謝)。
中止となったマチアソビvol.22のイベント
中止となった今回のマチアソビイベントもありました。
- おへんろ。→各所の調整ができず中止の報
- 業界関係者トークイベント→急きょ中止の報
- 旅アソビ→4/29に開催地との調整が取れずとの理由で中止発表
- cygame(サイゲームス)→マチアソビ不参加
- チャリティオークション→なし
- 阿波踊りポスター発表→なし
分かっているだけでこれだけありました。水面下では決まっていたけど…という、表に出て来なかったものもあるかもしれませんね。
プチアソビ運営の経験が活かされそう
3月に行われているプチアソビはどちらかと言えばこの方たちが中心となって運営していたと思われるので、その経験が活かされるカタチなりました。
運営者のコメントには「楽しめるようなイベントにしたい」とはありますが、記事本文には誰も「例年を上回る活気へ」というコメントは出していないので徳島新聞の期待…ということなのでしょうか。
【追記】残念ながら文春報道の影響はありそう
通常なら裏方として支えていた方たちが中心となるカタチになった「マチアソビ」。
中止になるかも…と思われたイベントが行われるのはとてもありがたいことです。
ただ、マチアソビはやはりufotable(ユーフォーテーブル)、近藤光さんが中心となっていたイベントです。
この時期になっても日程を調整中のイベントも多いため、出かける予定を立てづらいファンの方も多いでしょう。
単純な来場者数はおそらく例年を下回ってしまうでしょう。
来場してくれた方や、今回の事態にも関わらずイベントを開催してくれる関係者を中心にどこまで盛り上げることができるか…ですね。
【追記】近藤光さん、マチアソビの実行委員会の会長を辞任していたことが明らかに
2019年5月14日づけの徳島新聞で報道がありました。

報道によりますと、4月中旬にユーフォーテーブル社を通じて辞任の申し出があったそうです。ただその際に特に具体的な理由を述べる…といったことはなかったそう。
記事によれば、飯泉知事の意向として「今後も継続を」という方向のようですね。
マチアソビ期間中にたまたま富永さんにお会いしましたが、そんなことになってるとは知りませんでした。
近藤光さんは脱税疑惑報道以降、良くも悪くも徹底してノーコメント、ノータッチを貫いているのでおそらく水面下でも動いてはいないでしょう。結果的に近藤光さん抜きでも5月のマチアソビは無事に乗り切りました。
秋となるとまたイチから企画の練り直しになりますが、実戦でマチアソビ本番を運営できた…ということは新しいマチアソビ体制にとっては自信になったことでしょう。
あとは近藤光さんご自身の疑惑の行方が注目されるところです。
【追記】報道各社より「東京地検より鬼滅の刃アニメ制作会社が告発を受けた」と報道される、ユーフォテーブルは概ね事実を認め、既に修正納税したとHP上にてコメント
一斉に報道がある
2020年6月3日の正午前。報道各社より一斉に配信がありました。
「鬼滅の刃」アニメ制作会社と社長を告発 1.4億円脱税容疑 キャラ店舗帳簿改ざん」(毎日新聞より引用)
一言でいうと、飲食店の売上を実際よりも少なく見せていた…ということです。
例えば売上を実際よりも減らしてしまえば、一見「お店は赤字です」…と見せかけることができ、納税を免れることにつながります
脱税行為の中では非常に古典的と言えます
ユーフォテーブルもHP上で公に初めてこの件に触れる
文春の報道があってから、沈黙を続けていたユーフォテーブルでしたが、HPで初めて公にこの件に関して触れました。

既に修正申告を行い、全額納税した…とのことです。
『鬼滅の刃』と関連づけることにアニメファンから憤慨も
ちょうど文春報道された時はアニメ「鬼滅の刃」が放送される直前でした。今回は原作漫画「鬼滅の刃」が最終回を迎えた直後に顛末が発表&報道されましたね。
インターネットでもトレンド1位になりました。声を拾ってみると…
「『鬼滅の刃』は関係ないだろ」
「また脱税?って思ったけど、前ニュースになったやつがようやく白黒ついたってことか」
「去年は『Fate』のアニメ会社って報道されたのに今回は『鬼滅の刃』か」
最初の報道から一年以上経過しているため「またやったの?」と勘違いする声や、『鬼滅の刃』と関連づける見出しに疑問を抱く声が多く寄せられていました。
これでとりあえずの終結を迎えることになった、ユーフォテーブルの脱税疑惑。疑惑は本当でした。大変残念ですが、既に修正申告し全額納税してる…とのこと。もちろん今後はこのようなことのないようにお願いしたいです。
アニメ制作での評価は非常に高い会社で、徳島でのアニメイベントをけん引してきた近藤光社長を擁護する声も根強いです。
気になるこのあとですが、刑事裁判になるようです。
すぐには難しいかもしれませんが、いずれはまたイベントに顔を出せるようになってほしいです。