10連休となった今年のGW。
徳島駅前にある「そごう徳島店」の駅側入口付近にある「アミコドーム」でも2019年5月3日~5日にかけて「アミコドームGWフェスタ」と題して、多くのゲストが登場して盛り上げてくれました。
昨日の5月4日は、妻が昔から好きな石焼いも子さん、そして私も好きなセカンドストーリー長谷川さんらしき人も登場する「もちつき四姉妹」が登場するとあって、家族で鑑賞に行ってきました。
この記事では
- 石焼いも子さんのライブの様子
- もちつき四姉妹のライブの様子
が分かります。画像中心でサクッと1分で読めます。
司会のセカンドストーリー長谷川さん、中原郁枝さん登場
4月に行われた「もみじ川温泉さくら祭り」では司会のお一人として登場した石焼いも子さん。
そこでもライブはあったのですが、4歳の息子がゴネたので泣く泣くライブ前に撤退…。
まず、今回の司会であるセカンドストーリー長谷川さんとカメ子こと中原郁枝さんが登場。
この日のイベント進行などを紹介。

すでに何度も共演してて、息が合っているお二人、基本的にはその場のアドリブだけでやっている感じで、素晴らしいMC力なのです。

石焼いも子さんライブ
そんなこんなで、石焼いも子さんが登場!
出だしで軽く「U・S・A」の振り付けを披露、これで4歳の息子の心をわしづかみしていました。

最後のひよこダンスもバッチリ。

石焼いも子さん、ご自身のことを「歌う、ゆるキャラ」「B級グルメ歌手」として紹介。

私が徳島に移住してきた頃、東新町商店街のがんばり屋さんの店頭で、観客数人を前にビールケースの上に立って熱唱していた姿が印象的な石焼いも子さん。
もう10年以上も地道に活動されており、地域イベントでたびたびお顔を拝見するようになりました。
歌手・作詞家としての実力もしっかりあるうえに、機転の利くトークや、汚れ役もどんとこいと、引っ張りだこになるのも頷けるマルチな才能ぶりです。
「私のお好み豆天玉」を披露。
曲の合間には阿波踊りも披露。指先が綺麗で妙に艶っぽいぞ。

そして、盛り上がり曲「スイカだよ!全員集合!」。
もちつき四姉妹とよく似た他のゲストたちも登場して会場を盛り上げてくれました。

小気味いいリズムに乗せて、スイカのボールが会場を飛び回ります。
予想通り、スイカボールには息子も大喜び。
そのうちダンスをマネするように。このイベントが始まる前はちょっと不機嫌だったのですが、石焼いも子さんたちのおかげでご機嫌になりました。

もちつき四姉妹も登場
石焼いも子さんの次は「もちつき四姉妹」の登場。
どう見ても、さきほど歌っていた石焼いも子さんや、司会のセカンドストーリー長谷川さん、中原郁枝さんたちに見えますが、一応別人という設定のようです。
メンバーは長女のきな子(桃)、次女のあん子(黄)、三女のつき子(赤) 四女のこね子(青)という事のようです。
まずは「お祭りサンバ」でさらに場を温めて、そして持ち歌『もちもち★ついてフィーバー』の口パクバージョン。

なんだコレは…?とお口アングリー状態の通りかかったおばちゃん。
そんなことは気にもとめずに熱唱するもちつき四姉妹。

中原郁枝さ…じゃなくて、きな子も熱唱。

三女のつき子さん。

そして石焼…じゃなくてあん子さんときな子さん。

さらに今度は口パクじゃない『もちもち★ついてフィーバー』を披露。また同じ曲かよ~…というツッコミは特になく、また大盛り上がりで無事に勢いだけで30分のステージをやり遂げました(色んな意味ですごい)。
最後はフォトセッションが用意され、なごやかなうちに終了となりました。

疲れきったGWに彼女たちのような存在はとてもありがたい
最初は一発企画で終わりなのかと思ったこのユニット。しぶとく生き残ってますね。
息子もすっかりご満悦。GWに疲れきった中年オヤジにはとてもありがたいステージでした。
ありがとう、石焼いも子さん、そしてもちつき四姉妹の皆さん!