三好市

【道路画像あり】日本の原風景、奥祖谷二重かずら橋。野猿もあるでよ

奥祖谷二重かずら橋 男橋(おばし)

徳島県観光における西の横綱…と言えば、「祖谷(いや)のかずら橋」。

その「祖谷のかずら橋」からさらに奥に、「奥祖谷二重かずら橋」があるのをご存知ですか?

「祖谷のかずら橋」は観光地化されており、とても多くの人が訪れます。

一方「奥祖谷二重かずら橋」へのルートは、観光バスが通れないほどの細い道路一本のみ。このため、訪れる人はとても少ないのです。

当記事では

  • (画像あり)奥祖谷二重かずら橋、野猿(やえん)の様子
  • 奥祖谷二重かずら橋への推奨ルート
  • (画像あり)奥祖谷地方の寄り道スポット

などを取り上げます。

【画像あり】奥祖谷二重かずら橋、野猿

いつものように、いきなり目玉コンテンツから。「奥祖谷二重かずら橋」、「野猿」を画像中心にご紹介。

奥祖谷二重かずら橋は国道439号沿いにあります。

20~30台は停められそうな駐車場が整備されてます。お好きなトコロに停めましょう。

奥祖谷二重かずら橋 駐車場 東祖谷山村名頃剣山方面から見た図。推奨ルートは画面向こう側(大歩危方面)からこちらに向かってくるルート

奥祖谷二重かずら橋へ通じる階段の脇に、建物があります。この建物が料金所。

奥祖谷二重かずら橋の入場料は550円(大人)、350円(子ども)。

奥祖谷二重かずら橋 駐車場 東祖谷山村名頃 入場料 大人550円祖谷のかずら橋と違い、非常にのんびりとしたムード

この日はおじいさんが受付。ニコニコ笑顔で挨拶してくださり、「気をつけてね」と声をかけてくれました。

階段を下りていきます。階段の途中からかずら橋が見えてきます。

奥祖谷二重かずら橋 駐車場 東祖谷山村名頃 階段を下りる延々と続いているように見えるが、そんなコトはないのでご安心を

途中で男橋(おばし)、女橋(めばし)、野猿(やえん)の分かれ道。どこから攻めてもいいのですが、まずは一番大きな「男橋(おばし)」を目指します。

奥祖谷二重かずら橋 駐車場 東祖谷山村名頃 男橋(おばし) 女橋(めばし) 野猿(やえん) 分かれ道やっぱ男橋(おばし)でしょ

男橋(おばし)

1分も歩けば…お待ちかね、奥祖谷二重かずら橋の登場。

奥祖谷二重かずら橋 男橋(おばし)見えてきました~

ちょうど小雨が降ったあと。かずら橋がキラキラして、より一層神秘的に見えました。

奥祖谷二重かずら橋 男橋(おばし)奥祖谷二重かずら橋、男橋(おばし)

画像では分かりづらいですが、渡るところの隙間がけっこうあいています。広いところで20cmほどの隙間があるのでスリリング。

4歳の息子は痩せっぽっち。自分で渡らせて、万一足を踏み外した場合、隙間から落下する恐れが無きにしもあらず…。

さすがに息子の命にはかえられません(笑)

念のため抱っこしながら渡ったので、渡っている最中の画像はございません…。

かずら橋…、本来は植物や木材だけで組んだ橋です。

でも、さすがにそれだけでは安全面が心配ですよね。

現在でも残っているかずら橋には、植物の他にワイヤーも使用してしっかりと補強されています。画像では分かりませんが、実際に渡れば見えちゃいます。

台風のたびに壊れたら大変ですから、これはアリでしょう。

女橋(めばし)

続いて女橋(めばし)を目指します。女橋もすぐ近くにあり、歩いて1分以内。

奥祖谷二重かずら橋 女橋(めばし)こぢんまりとしてカワイイ女橋

男橋に比べると約2/3くらいの大きさに見えました。高いところにあった男橋に比べると、高さ4~5mのところにかけられており、カワイイ橋です。

やはり念のため、息子を抱っこして渡ったので、通過中の画像はありません。

女橋の両側には、河原に降りられる道がありました。

奥祖谷二重かずら橋 女橋(めばし)最高の眺め

これぞ日本の原風景!

この写真がこの旅一番のお気に入り

川の水も飲んじゃいました

同じ場所から男橋も見えます。

奥祖谷二重かずら橋 男橋(おばし)下から眺める男橋

野猿(やえん)

そして野猿に向かいます。女橋から1分ほど歩くだけ。キャンプ場になっている場所の端っこに野猿はあります。

奥祖谷二重かずら橋 キャンプ場 トイレ画像では切れてますが、この左側にバイオトイレがあります。意外にもめっちゃ綺麗です

これが野猿。

奥祖谷二重かずら橋 野猿真ん中に止まっています

特に使い方は書いてありません。少し考えて、下のロープを引っ張ってたぐり寄せます。

奥祖谷二重かずら橋 野猿4歳の息子、楽しそう

たぐり寄せたら、扉をスライドさせて開け、乗り込みます。乗り込んだ時に上のロープをしっかり握っておけば野猿は動きません。

奥祖谷二重かずら橋 野猿 使い方私が乗り込むまでちゃんと持っててくれよ~とお願いする

全員が乗り込んで(定員は3名)、パッと手を放す。すぐにスルスルスル~と進んでいきます。

お~、気持ちいい~

と思ったのもつかの間、川の中心あたりで止まってしまいました。

真ん中からは自力でヨイショ、ヨイショとロープをたぐり寄せて野猿を動かし、向こう岸まで頑張ります。

ゼ~、ゼ~

3人乗っていたのでけっこう重かったですが、心地よい疲れ。ちょっとしたアスレチック感覚。

昔の人はこの野猿で川を渡ったり、重い荷物を運んだりしたのかな

今の日本では、あと数か所しか残っていないと言われる野猿。貴重なものが徳島県にあるのは嬉しい。

奥祖谷二重かずら橋、訪れる人は非常に少ない

私は平日、小雨がパラつく日に訪れました。

そのためか、他に訪問客は皆無。奥祖谷二重かずら橋は貸し切り状態。何度も行き来し、野猿も同様に遊べました。

メジャーな「祖谷のかずら橋」は一方通行で、一回渡ったらおしまいです。

一方、「奥祖谷二重かずら橋」はマイナーで訪れる人が少ないためか、特に制限はありません。

どっちから渡っても構いませんし、気の済むまで何度も往復できます。同じ通行料なので、コストパフォーマンスは「奥祖谷二重かずら橋」の圧勝です。

約30分ほど橋の周りにいましたが、そのあいだ誰にも会いませんでした
さすがに休日、夏休み期間中になれば、もう少し観光客も増えるとは思います

それでもこの駐車場がいっぱいになる、というところまではいかないでしょう

良い悪いは別として、メジャーな「祖谷のかずら橋」は、訪れるまでの道路状況がとてもよくなり、すっかり観光地化されてしまいました。

対照的に、「奥祖谷二重かずら橋」はまだまだマイナーなスポット。

ひと足伸ばして、この「奥祖谷二重かずら橋」を訪れてみたら、ちょっとした自慢、話のタネになるかも。

奥祖谷二重かずら橋 野猿 説明書きかずら橋の詳しい説明が書かれている

奥祖谷二重かずら橋への推奨ルート、道路状況など

奥祖谷二重かずら橋へは、このルートをおすすめ。

徳島市からの案内です。

  1. 遠回りにはなりますが、阿波池田、大歩危を経由
  2. 大歩危から吉野川を渡り、祖谷のかずら橋方面へ
  3. 祖谷のかずら橋の手前で「東祖谷方面」に進んでもらい、あとは剣山を目指せばOK

案内看板が要所要所にあります。迷う心配はありません。

国道438号、439号は避けた方が無難

地図だけをパッと見た印象だと、最短距離で行けそうな国道438号、439号を利用したくなりますが、これはワナ。非常に険しい山道が続きます。

このような道がお好きな方なら別に構いませんが、安全を優先するならば推奨ルートをおすすめします。

私が奥祖谷二重かずら橋を訪問した翌日(2019年6月27日)に、国道438号が崖崩れで通行止めになっちゃいました

どっちにしても、しばらくは通れなさそうです

通行止めが解除された後も、運転に慣れている方、険しい道がお好きな方以外は、安全のためにも推奨ルートでお願いします。

徳島県内の最新の道路状況は「徳島県県土防災情報管理システムのサイト」でチェック。

ちなみに推奨ルートでも、かずら橋以降は狭い道になります

推奨ルートから奥祖谷二重かずら橋を目指したとしても、メジャーな「祖谷のかずら橋」以降は、すれ違いが出来ないような区間も出てきます。ご注意ください。

実際に通行して分かったコトがありました。

推奨ルート、すれ違いが困難な場所にはセンサーが設置されてるんです。このため、ちょうど対向車が来ていたら

「対向車あり」

という赤い警告板がピカピカと点滅するので、(お、向こうからクルマが来てるな)…と気づきます。その場で止まって待機し、やり過ごすことが可能でした。

この警告板がとてもありがたい存在でした

おかげで、よほど運が悪くない限りは、狭いところで鉢合わせてにらめっこ…なんてシーンは回避できますよ

それ聞いて、気持ちが楽になった~

推奨ルートの道路画像

区画工事により、広くなってる道やバイパスも少しずつ増えています。でも、まだまだ狭い区間が多いです。

奥祖谷二重かずら橋 天空の村・かかしの里 徳島県三好市東祖谷菅生(すげおい) ルート 道路画像だいぶ秘境っぽくなってきました

山の中も大変ですが、集落内の道がけっこう狭いので手ごわいです。

奥祖谷二重かずら橋 天空の村・かかしの里 徳島県三好市東祖谷菅生(すげおい) ルート 道路画像集落は意外と難易度が高い

こんな感じの道を進みます。祖谷のかずら橋から約1時間ちょっと。よほどペーパードライバーでない限り、安全運転でいけば大丈夫ですよ。

奥祖谷二重かずら橋 天空の村・かかしの里 徳島県三好市東祖谷菅生(すげおい) ルート 道路画像ひとりだと寂しいかも
ちなみに、私が訪問した日はシカと遭遇しました
奥祖谷二重かずら橋 天空の村・かかしの里 徳島県三好市東祖谷菅生(すげおい) ルート 道路画像 シカが出るシカです
サルは何度か見たことがありましたが、シカを国道で見たのは初めて
奥祖谷二重かずら橋 天空の村・かかしの里 徳島県三好市東祖谷菅生(すげおい) 綾野月美かかしがいる里もあります

途中で「天空の村・かかしの里」も通ります。その記事はコチラ。

https://sudachikun.tokushima.jp/entry/2019/07/01/140821

https://sudachikun.tokushima.jp/entry/2019/06/27/224845

「かかしの里」を通り過ぎたらあと少し。残り10分もかかりません。

奥祖谷二重かずら橋、野猿、まとめ

この奥祖谷二重かずら橋まで来たら、徳島県の最高峰「剣山」(標高1,954m)も目前にあります。

私たちは、小雨がパラつくお天気だったので断念しましたが、奥祖谷二重かずら橋からあとちょっと進めば、剣山の登山・剣山リフトが楽しめますよ。

狭い区間があるとはいえ、推奨ルートなら日常的にクルマを運転されてる人が安全運転すれば大丈夫。

ぜひ、奥祖谷二重かずら橋、野猿、訪れてみてください。

施設名奥祖谷二重かずら橋、野猿
住所〒778-0201 徳島県三好市東祖谷菅生620
営業時間8:00~17:00(4/1~11/30まで)
入場料550円(大人)350円(子ども、小学生以上)
備考落ちないように(マジで)

ABOUT ME
ランキン/徳島で暮らして
宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士・とくしま移住コーディネーター(個人)。地域ブログ「徳島で暮らして」運営・宅地建物取引業・不動産賃貸業(法人)。徳島ヴォルティスサポ。補聴器使用。2011年名古屋→徳島移住。皐月賞馬イスラボニータ元一口馬主。イスラボニータLINEスタンプ制作&販売中