徳島

徳島には「つるぎの干し柿」がある

ちょうどえびす祭りと同じ時期、寒さが本番になってきた頃、威風堂々と登場するのがこの「つるぎの干し柿 」。

旅行帰りのおやつやお土産にと人気があります。

f:id:mtansince2001:20160109173631j:plain

干し柿ってヘタがあったりしますが、この「つるぎの干し柿」はあらかじめ一口サイズにカットされています。

このひと手間により、種もなく、ヘタもなく、一口でパクッと干し柿の美味しいところだけを食べられる…というわけ。

どの部分もしっかり乾いていて半熟っぽい部分はないので、あの部分が楽しみたい…という方には向いてません。

また、一口サイズに小さくカットする事により、通常の干し柿よりも乾きが良いので、早く商品が完成するというメリットも出たそう。

干し柿は生柿よりビタミンCは少なくなりますが、糖分が約4倍、カロテンは3倍になります。

食物繊維をきわめて多く含み、特に不溶性の食物繊維が豊富。排便を促し、有害物質を体外に排出します。

生柿は体を冷やしますが、干し柿は胃腸を丈夫にして内臓を温めます。身体に悪い事は基本的にないそうです。食べ過ぎ注意くらいです(笑)。

f:id:mtansince2001:20160109173701j:plain

2年前からチャック付きのパックに変わって保存もしやくなり、一度に全部食べられない…という方にも好評。

柿が黒っぽくなる時もありますが、柿の成分で品質には異常はないそうです。こちらの干し柿はむしろ黒さを売りにしてます。

f:id:mtansince2001:20160109173730j:plain

徳島県の西部地域の道の駅や徳島駅周辺でも販売してるお店があります。

ABOUT ME
ランキン/徳島で暮らして
徳島地域ブログ「徳島で暮らして」運営&宅地建物取引業&不動産賃貸業。徳島で記事制作、写真撮影、「画像からLINEスタンプづくり」してます。お仕事依頼はお気軽にお問い合わせください。徳島ヴォルティスサポ。2011年名古屋→徳島市新町橋付近に移住。48歳。競馬ファンでもあり、皐月賞馬イスラボニータの元一口馬主。イスラボニータLINEスタンプ制作&販売中。