昨年もリポートした恒例の徳島えびす祭。
2017年は9日が祝日という事もあってか、朝からかなり賑わっていました。言葉で説明するよりも画像を見てもらった方が雰囲気が伝わると思いますのでほぼ画像集です。
雰囲気だけでも伝われば。

えびす祭りは毎年1月9日~11日
事代主神社、通称えびす神社。
普段は誰もいない(失礼)静かなところですが、この3日だけは賑わいます。御覧のような感じ。参拝するまでもかなり時間が掛かりそうでした。

以前は大通りから全然近づけないほどの混雑ぶりだったというから、だいぶ落ち着いているらしいですが…。
近くでは福寄せのグッズも販売。

ここからはお店特集!
肉巻きフランクフルト

ジャンボたこやき

バナナチョコ

刃物市

若鶏のからあげ

植木市

歯医者さんの中にまで入り込んでいます


いかやき

植木市

クロワッサンたい焼き

やきとりといも焼き

スティックワッフル

あげじゃが

えびす祭りでは人気食堂TOTTO79さんもお店の前で販売
TOTTO79さんではクワイ入りしゅうまいの準備中。美味しそう。

夜ごはんにTOTTO79さんの焼売を…と思ったんですが、無念の売り切れ。
※1/10追記
えびす祭2日目にしてようやくTOTTO79さんのシュウマイGET!

美味かった…。腹いっぱいになりました。
(これは1日目の記載)でもルーローハンがあったのでそちらを頂きました。ピンぼけでスミマセン…。

はしまき

くじやさん

プチたいやきくん

植木市

植木市

美馬のええもん市

玉子焼

白いたい焼きもまだあった!
白いたい焼き(お前…まだ生きてたのか)。

関係ありませんが、たい焼き屋さんの後ろに見えている勝浦屋旅館さんはとっても雰囲気の良い建物です。残念ながら営業している気配がないのですが、とにかく建物は前を通るたびに見とれてしまいます。
そば入りお好み焼き

植木市の高野槇

植木市

ゑびす焼き。紫色の店構えが異彩を放ちます。昨年の記事で詳しくレポートしています。


骨付鳥

おめん屋さん

フレンチドック

焼ポン栗

ドーナツボール

綿菓子

おでん

ルーレットを回して、出目に応じて本数が変わるシステム。最低でも6本はあります。けっこう多い。

さつまドーナツ。こちらも昨年詳しくレポートしています。

もちもちポテト。

いか天ぷら

ジャンボたこやき

人形つり

おめん屋さん

これで全部ではありませんが、あたり一帯が賑わっていましたよ。
