徳島には通称「徳島えびす祭り」と呼ばれる、毎年1月9日から1月10日にかけて行われる「十日えびす」があります。

徳島市通町(とおりまち)にある事代主神社(ことしろぬしじんじゃ)、通称えびす神社で開催されます。
周辺道路は車両通行止めにされ、屋台や植木市が出店して多くの参拝客で賑わいます。

当ブログでは何年かの「徳島えびす祭り」の様子を記事にしていたので、ここはそれらをまとめています。
目次
2020年の徳島えびす祭りより
本えびす
2020年はお天気にも恵まれ、なかなかの人出でしたよ。

2019年の徳島えびす祭りより
本えびす
えびす祭りはやはり10日の「本えびす」が人出も多く、活気が出ます。

参拝の列も100mほど伸びて、なかなか賑やかでしたよ。2019年1月10日の21時頃の様子をレポート。

宵えびす
2019年1月9日も早速速報をレポートしました!
後藤田さん、知事選に出る岸本さん、えびす舞いの様子、七福神の行進、野菜みこし、TOTTO79さんの焼売など盛りだくさん。

2017年の徳島えびす祭りより

2017年はこの記事だけ。
よく見ると「あの店が新しいな」「あの店がなくなってるな」という感じで少しずつは変わっているのですが、1年だけだとあまり変化が分からないんですよね。
2016年の徳島えびす祭りより
…というわけで、2016年の徳島えびす祭りはわりと細かくレポートしてますのでオススメです。
徳島で「通町のおいべっさん」こと、徳島えびす祭りが開幕 2016年度版
まずは2016年のまとめ記事。だいたいの雰囲気はコレで分かります。

徳島えびす祭り2016で「えびす焼き」を発見
私は2011年5月から徳島に移住してます。ですから2012年の徳島えびす祭りからは毎年訪れて、ふらふら~っと散策してるハズですが、この「えびす焼き」はいつの間にかお店がありました。
もしかしたら気づいてなかっただけかもしれませんがね(汗)。
ちゃんとえびす様のカタチをしてますし、甘さ控えめで美味しいのでオススメです。

えびす祭りで「野菜みこし」と「えびす舞い」が行われた
こちらもいつからか始まった徳島えびす祭り期間中のイベント。だいたい1/10にやるのかな?
新年らしい雰囲気を味わう事ができます。徳島住みます芸人がでたりしますよ。

えびす祭り「ホカホカさつまドーナツ」が美味かった
これは単純に「美味いやん!」という事でビックリして記事にしたお店です。
ただね、このお店2018年にはいなかったような…。さて2019年には来てくれるでしょうか?

元四国放送アナウンサーの遠藤彰良さんがえびす祭りに出没していた
今となってはすっかり懐かしい…。まだ遠藤さんが立候補者の一人として選挙活動をしている様子ですね。
市長になられてからの活動は…。もにょもぎょ…。当ブログは政治ブログではないので控えておきましょう。
