2019年4月15日、四国一の広さを誇る「B.I.G.ダンススタジオ」(ビー・アイ・ジー)(代表 岩佐和宏さん=KAZU)が北島町にOPEN!
当記事では
- B.I.G.のダンスレッスンの様子(クラス別に画像たくさん)
- 実際にレッスンに通ってる方(親子)の声
- Kazu先生のインタビュー
などお伝えします。
お子さんはもちろんですが、大人の運動や健康のためにもダンスはとてもイイです。
B.I.G.ダンススタジオでは「子どもの身体づくり」「ピラティスレッスン」もダンスレッスンと同じ先生が担当されているのがポイント。
サッカー経験者でもあるKAZU先生は、ダンスに限らず、サッカーをはじめとした他スポーツをされてる方にも実戦に役に立つトレーニングをレッスンしてくれます。
また、ダンスはいわゆる「人見知り」や「コミュ障」の方にもオススメ。話すのが苦手な方でもダンスで想いを伝えたり表現できるからです。
ダンスが気になってる方はもちろん、サッカーなどスポーツに活かせるトレーニングを探してる方、最近少し身体の衰えを感じてる方、ぜひ当記事をご覧ください。
https://sudachikun.tokushima.jp/entry/2018/03/19/162052

目次
B.I.Gダンススタジオのダンスレッスン中の様子
B.I.Gダンススタジオの正式OPENは2019年4月15日(当記事は4月上旬に取材しました)。
既にレッスンは新スタジオで行われており、その様子を取材させてもらいました。
「B.I.G.ダンススタジオ」ではレッスンの見学はいつでも無料でOK(これは今後もずっと)。
OPEN記念として、2019年4月中は何度レッスンを受けても一回1,000円のみ(4月以降は1,700円)。そして今なら2019年6月29日までは、特別に通常3,000円の入会金が0円になります。
つまりお試しに一回だけ1,000円(4月以降は1,700円)でレッスンを受けてもそれで0円で正式な会員になれちゃいます。
ですから、できれば4月中(4月以降は6/29までに)に一度レッスンを受けてみてください。その後、数年の長いブランクがあったとしても入会金は取られませんのでお得です。
以下、画像が多めなので、画像が表示されるまで少し時間が掛かるかもしれませんが、その際は少しお待ちください。
KIDS HIPHOP 超入門(月曜日18:00~19:00)
Bスタジオで「KIDS HIPHOP 超入門」のレッスン。こちらは代表のKAZU先生が担当。
「B.I.G.ダンススタジオ」ではこの広さ(中学校の教室くらい)のレッスン場が3つもあるんです。ダンススタジオとしての広さは四国一ではないでしょうか。
軽いダンス風の柔軟体操から。念入りに身体をほぐします。この間もノリの良い音楽が流れています。

こちらがこのB.I.Gダンススタジオ代表のKAZU先生。子どもたちを見守る視線は優しい。

レッスン中は子どもたちも真剣そのもの。

KAZU先生のインタビューは当記事後半にありますのでお楽しみに。
KIDS BREAKIN 超入門(月曜日18:00~19:00)
同じ時間帯には「KIDS BREAKIN 超入門」のレッスンがAスタジオで行われていました(3つのスタジオは同じ建物の中にあります)。
まずは倒立。いわゆる逆立ちの練習。
「せ~のっ」
子どもたちがカワイイ掛け声と共に頑張って逆立ちにチャレンジ。

「超入門」だけあって逆立ちが出来なくても、このように基礎から教えてくれます。

子どもの上達は早い。最初は1秒も逆立ちが出来なかったコも、何度もやってるうちに3~4秒、長い時は5秒以上もできるようになっていました。
子どもたち、自分の自己記録を更新した時は「やった~」「よっしゃ~」とガッツポーズが飛び出したりしていました。

この「KIDS BREAKIN 超入門」はまだ生徒数が少ないので超狙い目です。
この日はアシスタントとしてRyo先生もいました。Ryo先生は火曜日・金曜日の体操教室でメインのインストラクターをされてます。

クルクルと余裕で宙返りができるスゴイ先生です。
朝起きたら、こんな動画が出来上がってました。。。
(翔さんありがとうございます)
バク転とかアクロバットがしたい方はぜひぜひお願いします! pic.twitter.com/QkCQ1NGkdd— Ryo [Ryo-TWIST] (@rYo_fk0305) 2019年3月28日
レッスン中にサラッとSHOWFLY先生がブレイクダンスっぽい動きをしてくれました。

時間が経過して少し難易度の高い技にチャレンジ。SHOWFLY先生がお手本を見せてくれます。

子どもたちもチャレンジ、Ryo先生が真剣な眼差しで見守ります。

僕が小さい頃は倒立はあまりダンスに組まれてなかったので、今のブレイクダンスはそれだけレベルが上がってます
この年代からきちんとしたレッスンを受ければ、このコたちは僕などよりもずっとずっと上手になれますよ
と温かく見守っていました。SHOWFLY先生のブレイクダンス紹介はコチラ。カッコイイ!
B.I.G. DANCE STUDIO
もうすぐプレオープンという事で撮影して頂きました! pic.twitter.com/teNdlzafay— SHOWFLY (@suto07sho18ci) 2019年3月29日
ブレイクダンス…といいますが、基本的な動きは体操と似てるな…と思いました。「B.I.G.ダンススタジオ」では「体操教室」も各年代ごとにレッスンが用意されています。
はじめてのキッズダンス(木曜日18:00~19:00)
木曜日はキッズダンス。「B.I.G.ダンススタジオ」では4歳からダンスを習う事が出来ます。

KAZU先生が「こうだよ」とフォームを正してくれます。すると子どもはニコニコと笑顔に。手取り足取り教えられる事が嬉しいみたい。

他のレッスンでもそうですが、キッズの年代は特に「楽しく」という雰囲気でいっぱいです。
終盤にはバランス感覚を養う綱渡りのようなレッスン。

最初は普通にやってましたが慣れてきたら、途中から道具をひっくり返してさらに難易度がアップしていました。これは難しい。

こちらも楽しそうにレッスンしていました。
子どもの身体づくり(木曜日19:15~20:15)
子どもの身体づくり。このレッスンはダンスではなく、いわゆる「体幹」を鍛えるトレーニング。KAZU先生と一緒に行います。

子ども向け…といって侮るなかれ、見てるだけできつそう。
ご安心を

止まった状態からヒザをあげてダッシュ、そしてダッシュからピタッと止まる。サッカーやバスケの切り返しなんかにも応用できそう。

身体の使い方をきちんと学べる、姿勢がよくなる、体幹がよくなる…と、あらゆるスポーツの土台がつくれそうなレッスンです。
体幹ストレッチ(木曜日20:30~21:30)
中学生以上の体幹レッスンはこちら。中学生たちも社会人の方も一緒にレッスンを受けます。

バランスを取りながら…。

他にもこんなストレッチも。画像では伝わらないと思うのでコチラは動画で。KAZU先生は簡単そうにやってるけど、コレはしんどそう。
あるストレッチ後に倒れ込むレッスン生の女のコ。

レッスン後の皆さんは、ひと仕事終えてサッパリした顔になってました。
体幹を鍛えると、姿勢が良くなります。
姿勢が良くなれば歪みもなくなり肩こりや腰痛、さらには便秘なども改善されます。怪我をしづらくなる身体になったり、疲れにくくなります。
体幹を鍛えることは、ダンスだけに限らずどんなスポーツにも、そして日常生活にも良い効果を与えてくれます。
FREESTYLE 基礎(月曜日19:15~20:15)
「FREESTYLE 基礎」レッスン。ダンスの花形ともいえるフリースタイルを学べます。

基礎の動きでも念入りにフォームをチェック。

ダンスバトルなどに出たい方はこちらのレッスンがオススメだそう。
レッスンはまだまだ他にもたくさんある
多くの画像を使ってご紹介しましたが、これでも「B.I.G.ダンススタジオ」で組まれているレッスンのほんの一部です。
昼の部門も合わせると、「B.I.G.ダンススタジオ」ではなんと55ものレッスンがあります(2019年4月現在)。
対象年齢も
- 4歳からのリトルキッズ
- 小学生~中学生のKIDSクラス
- 中学生以上の一般クラス
- 小学生以上のオープンクラス
に分かれています。
ダンスレッスンだけでなく、身体づくり、体幹教室、ピラティス、ヨガなど、老若男女それぞれの方に合いそうなレッスンが組まれています。
とにかくまずは見学&体験がオススメ
画像でおおよそ雰囲気はお伝えできたとは思いますが、ダンスにせよ体幹にせよ、まずは一度やってみるのが一番です。

小さいお子様連れの方も大歓迎
ロビーがめっちゃ広いので、お子様が走りまわっても何の問題もありません。
ロビーでお子様がちょっとくらいはしゃいでもレッスンに支障ナシ
ちょっとした幼児スペースも現在準備中だそう。
小さいお子さんを連れてきてレッスンを受けてる方もいらっしゃいますので、「子どもがいるから…」と気にされてる方も、まずはお気軽に見学にどうぞ…とのこと。
更衣室も2部屋アリ 仕事帰り、学校帰りに寄れる
広大なロビーの端に更衣室が2部屋あります。トイレで着替えたりする必要はありません。

トイレもピカピカ
トイレも新たに作られていて、ピカピカ。

トイレチェッカーの私もこれなら100点。トイレが2つあるのもGOODです。

https://sudachikun.tokushima.jp/entry/2020/01/30/160851
徳島ヴォルティスのイベントにも出演
「B.I.G.ダンススタジオ」、徳島ヴォルティスのイベントにも出演されてました。

2019年11月24日。シーズン最終戦、ヴォルティスのプレーオフ進出が懸かった大事な試合。ダンスで盛り上げていました。

B.I.G.ダンススタジオに通ってるコと、そのお母さんにお話を聞いてみた
この「B.I.G.ダンススタジオ」に通っているMちゃんとお母さんを直撃してみました。

Mちゃんにお話を聞いてみた
それと尊敬する先輩がB.I.G.にいたってのもあります
※MちゃんはHIPHOPじゃないダンスから始めたこともあり、当初は別のダンス教室に通ってたそうです
KAZU先生って大きいしあんな外見だけど怖くないですか?
すごく優しい先生です
もっと上手く踊れるようにこれからも頑張って練習したいです
お母さんにもお話を聞いてみた
ダンスって大人しかったり、うまく話せないコにもオススメですよ。話さなくても踊りで通じ合うみたいなのがあるみたいです(笑)
あと同世代のお友達だけじゃなく、ちょっと上の年代の先輩や大人の方とも接する機会が多くなるのもイイと思ってます
というワケで、親子そろって「B.I.G.ダンススタジオはオススメです」とのことでした。Mちゃん、お母さん、ありがとうございました。
B.I.G.ダンススタジオ代表、KAZU先生こと岩佐和宏さんにお話を聞いてみた
B.I.G.ダンススタジオの代表を務めるKAZU先生こと岩佐和宏さんにも、生い立ちから現在に至るまでみっちりとインタビューさせて頂きました。

KAZU先生の生い立ちなど
それでサッカーを始めました
下手でしたけど一人で壁当てとかするのは好きでしたね。練習を続けてるうちにだんだんと試合にも出してもらえるようになりました
サッカーは好きだったので、働きながら社会人サッカーを続けました。そのうち小学生にサッカーを教えるようにもなりました

KAZU先生、23歳でストリートダンスと出会う
でもずっとサッカーばかりで全然ダンスが出てきませんね(笑)
23歳の頃、友人に誘われたイベントでストリートダンスを目にして、カッコいいな…と思ったのが最初のダンスとの出会い…ですね
サッカーにも役立つかな~…と思いまして
その彼にまた誘われて、今度は大阪のHIPHOPダンスのイベントを見にいきました、これが25歳くらいだったかな?
そこで…今でもよくしてもらってるんですけど、HEX BEXのHONGOUさんのダンスを見て『うわぁ、カッコイイな~』って思いました
踊ってもすごくて。『自分がやりたいものはこれやな、ドンピシャやな』…って思いました
このあたりからサッカーとダンスが50:50くらいになりました
子どもの時のサッカーもそうだったんですけど、一人で黙々と練習するのは好きだったんで、ダンスの基礎の動きとかは空いた時間にやってました
あと(現BLACK SHIPの)YUKIHIROさんからも影響を受けました、大阪のダンスバトルに出たときにジャッジ(審査員)として来てたんです、YUKIHIROさんもカッコよくて
ちょうどレッスンもあって、仲良くなっていくうちに、『一緒に踊らないか』って誘って頂きました、26…か27歳くらいの頃かな、ユニットに加えてもらって踊ったりしました

KAZU先生、導かれるようにダンスの世界へ
そんな生活を続けてるうち、27歳の頃、徳島でダンスのインストラクターに誘われました。あと、ちょうど同じ頃に勤めてた工場が不景気で縮小するってんで人員整理に遭ってしまったんです
そんな状況になっちゃったんで、ダンスで勝負しようか…と腹を括ってインストラクターになりました。当初は他のアルバイトもしながら…でしたけど
ただその頃、徳島にいた僕より全然上手いHIPHOPのダンサーの方たちが結婚とかいろんな理由でダンスから離れちゃったんですよ
逆に僕は徳島で自分のダンスのチームを作ったりして大会に出てたんで、『あ、なんかイキのいいのが出てきた』みたいに思ってもらえたのかなぁ
徳島に全然ダンサーがいなくなっちゃったってのもあって、僕はインストラクターになれたんです
藍住町のまちけんにもレッスンに行きました
今回こちらの物件が空いたのと、そろそろきちんと自分でスタジオをもちたいな…、これまでの徳島にない場所をつくりたい…という思いもあり、自分が代表になり「B.I.G.ダンススタジオ」をOPENすることになりました

KAZU先生自身、怪我に悩まされたことがピラティス、身体づくりに取り組むキッカケに
まだ実現してませんが、ピラティスとダンスを合わせたようなレッスンも出来たらいいなと思ってもいます
ダンスは多少人数が増えても大丈夫なんですが、ピラティスとか身体づくりは1クラス15名くらいまでしか同時にできないので、気になってる方はぜひ今のうちにどうぞ
見学はいつでも歓迎ですし、うちはチケット制なのでクラスの変更も自由です
いろんなクラスを体験してみて、自分に合いそうなインストラクターを探してもらえればいいですよ
『基本をちゃんと見てくれる』…ってレッスン生のコは言ってくれますね
B.I.G.ダンススタジオは「ビー・アイ・ジー」と呼びます。
名前の由来は、KAZU先生がリスペクトしてるアメリカのHIPHOPアーティストの「ノトーリアス・B.I.G.」より。
あと、KAZU先生の身体が大きいことの「BIG」も兼ねる。でも「ビッグ」とは言われたくなかったそうで「ビー・アイ・ジー」と呼ぶそうです。

KAZU先生が思うダンスの魅力とは
身体を動かすってやっぱり楽しいですね
あと…なんだろ…踊りで自分の世界を表現できるし…一番いいのは、一人でも踊れるし、チームでも踊れるってところかな
そういうのってなかなかないんですよ
サッカーや野球は団体競技だし…水泳は個人も団体もあるけど、団体といっても個人戦の延長に近いですかね
あとダンスって、いろんなスポーツのトレーニングとしてもイイと思いますよ
トレーニング代わりにダンスをしにくるってのもB.I.G.ダンススタジオさんではOKなんですよね?

レッスン生がダンスから離れても縁が続くのでピラティスをやって良かった
あと僕がピラティスをはじめて良かったな~って思ってることがあって…
他のスポーツをしたくなってダンスをやめちゃう…とかはもちろん全然いいんです
ダンスから離れたレッスン生の方も、その後ピラティスとか体幹レッスンでまたうちに来てくれるんですよ、それが僕には嬉しいことです
でもコチラなら身体づくりやピラティスのレッスンもあるからその後も縁が続く…というワケですね
KAZU先生は人と接するのが好きなんですね
コミュニケーションは苦手だけど、人が嫌いってわけじゃないって事ですよね

KAZU先生、言葉を一つ一つ選びながら長時間のインタビューにお付き合い頂きました。
ダンスの魅力って何ですか?と聞いた時に一番悩まれてたのが印象的でした。
KAZU先生はダンスと密着した毎日を送られてるので、いざ聞かれると「え~と…」って感じでしたね(笑)。
KAZU先生は昼と夜のダンスレッスンの合間にも、サッカーチームや野球チームのトレーニング指導もされており、徳島の地域社会に貢献されています。
月曜日から土曜日まではB.I.G.ダンススタジオでレッスン。スタジオレッスンの合間も出張レッスンに行って、日曜日にはダンスイベントがあったり…と、ハッキリ言ってまったく休んでませんよね、KAZU先生。
どうかお身体だけはお気をつけて。
帽子やCDもB.I.G.ダンススタジオで揃えられる
あと、B.I.G.ダンススタジオでは物販をしています。KAZU先生がデザインしたオリジナル。

タオルや、ダンス用のCDもスタジオで買えるのは便利ですね。

CDだけ見にくるのも全然OKなのでお気軽にどうぞ。

B.I.G.ダンススタジオまとめ&地図
スタジオでのレッスンの様子、KAZU先生の人となりが分かるような記事にしたつもりですが、やはり一番イイのは実際に見てもらう、体験してもらうことです。

B.I.G.ダンススタジオのレッスン料金表はコチラ。体験レッスンは1,000円で受けられますよ。
一度でもレッスンを受ければその後どんなに空白期間があったとしても、二度と入会金は取られません。
ダンスが気になってる方、ちょっと身体を動かしてみたいな…と考えてる方はぜひB.I.G.ダンススタジオで体験レッスンを受けてみてください。

気になる場所ですが、県道14号沿い。北島町役場とザ・ビック北島の間くらいにあります。徳島各地から通いやすい場所です。

施設名 | B.I.G.ダンススタジオ(https://bigdancestudio.wixsite.com/mysite) |
---|---|
住所 | 板野郡北島町高房東中道11-2 |
電話番号 | 088-661-2127 |
営業時間 | 10:30~23:30(月曜日~土曜日 ) |
定休日 | 日曜日(イベントやレッスンが入ることもあります) |
駐車場 | 15台アリ(学研キャンパス前は学研さんが営業時間外の時は利用可)※まあまあ広いです |