キッチンぷらっとさん、残念ながら2022年1月31日をもって閉店されました。
店主はいたってお元気そうで徳島をフラフラしとる…とのことなのでお見掛けしたらお声かけてください。
記事はこのお店があった証として残させて頂きます。
徳島市南昭和町。マルナカ昭和店の前から続く、そこまで広い道でもないのに、まあまあの交通量がある通り沿い(分かりますよね?)。
街の食堂でランチが頂ける(夜は居酒屋)「キッチン ぷらっと」が2019年7月1日にOPEN。

少し出遅れてしまいましたが、訪問してランチを実食。写真中心にレポート。

さらに店主さんのミニインタビューもお届け。

クルマで通り過ぎる一瞬、何やら面白そうな構えの「キッチン ぷらっと」が気になった方もいるハズ。
この記事を読めば、
- 「キッチン ぷらっと」の場所、駐車場
- 「キッチン ぷらっと」のランチ画像
- 「キッチン ぷらっと」の店内の様子、お店のなりたち、店主さんの人となり
が分かります。ぜひご覧ください。
https://sudachikun.tokushima.jp/entry/2019/01/29/135510
目次
- 1 南昭和町の食堂「キッチン ぷらっと」の場所、駐車場の案内
- 2 「キッチン ぷらっと」でランチを食べてみた 実食レポート
- 3 「キッチン ぷらっと」は一人営業のお店、時間に少しゆとりを持って来店されるコトをオススメ
- 4 「キッチン ぷらっと」のランチを画像でご紹介
- 5 「キッチン ぷらっと」の店内はこんな感じ
- 6 「キッチン ぷらっと」、夜は居酒屋風の営業、チビチビと飲む人にオススメ
- 7 「キッチン ぷらっと」の店主、長町さんにお話を聞いてみた
- 8 「キッチン ぷらっと」店主さん、前店主さんの引退を機にお店を引き継いだ
- 9 「キッチン ぷらっと」、以前のお店のなごりでお好み焼き、焼きそばがメニューにある
- 10 「キッチン ぷらっと」、ランチでお肉、お魚の両方のメニューを用意するワケ
- 11 「キッチン ぷらっと」のランチ、メイン料理は注文を聞いてから調理をする
- 12 「キッチン ぷらっと」、基本的にお一人営業
- 13 「キッチン ぷらっと」、ぜひ一度ご訪問ください
- 14 「キッチン ぷらっと」、まとめ
南昭和町の食堂「キッチン ぷらっと」の場所、駐車場の案内
「キッチン ぷらっと」の住所はコチラ。
770-0944 徳島市南昭和町3-45 ハイツ南昭和1F
そこを曲がるとアスティとくしま方面へいく、あの通り沿いにあります
「キッチン ぷらっと」の駐車場はコチラ
駐車場も店舗裏に2台(2019年8月30日現在)。少し分かりづらいの画像でご紹介。
店舗の入ったビルの横にある道を入ってください。

橋詰内科さんがあるところの駐車場です。まずコチラ、2番のスペース。

2台分ある駐車場、実は並んでいません。もう一つのスペースは少し離れた橋詰内科さんの前にあります。コチラが20番。

いずれのスペースにも目印として「キッチン ぷらっと」のニコちゃんキャラクター入りのブロックが置いてあります。

店舗前は狭いので自転車、スクーターしか置けませんのでご注意ください。
現在、駐車場は2台。
OPENして二か月。少しずつクルマのお客さんも増えてきてるそうですが、満車が多くてお店に行けなかった方もいらっしゃるそう。
周りの駐車場は満車で空きがないんです
近くで空きが出たら増やしていくつもりです
とのコトです。
「キッチン ぷらっと」でランチを食べてみた 実食レポート
8月のある日、「キッチン ぷらっと」で妻とランチを食べに行ってみました。
この日のランチはAポークカットステーキ定食、Bカツオのたたき定食。いずれも700円(税込)。

お肉が食べたかった私はポークカットステーキ、魚料理が好きな妻はカツオのたたきを注文しました。
「キッチン ぷらっと」は一人営業のお店、時間に少しゆとりを持って来店されるコトをオススメ
「キッチン ぷらっと」に入ってすぐに気づくのは、店主の長町さんがお一人で営業されているコト。
奥様が週末にお店を手伝える日もあるそうが、『基本的には一人営業のお店』だと思っておいた方がよさそうだ。
また、出来たてアツアツを食べてもらいたい…という長町さんの願いから、メイン料理は注文を聞いてから一つずつ仕上げているそう(できる範囲の仕込みはもちろんされてます)。
このため、早くても10~15分。混みあってくると注文から20~25分(前に何人かお客さんがいるとこれくらい)。テーブル席が埋まった状態だと30分以上かかってしまう事も。
妻と食べにいったこの日、カツオのたたき定食の妻は約15分。ポークカットステーキ定食の私は約20分でランチが提供されました。
「キッチン ぷらっと」のランチを画像でご紹介
さっそく「キッチン ぷらっと」のランチを画像でご紹介。
魚のランチ カツオのたたき定食
こちらが「カツオのたたき定食」。

カツオはプリプリ。

お肉のランチ ポークカットステーキ定食
私が頼んだ「ポークカットステーキ定食」はコチラ。

ボリュームしっかり!お肉もアツアツ。しっかりとした味付け。

レタス、キャベツもしっかりあって、お肉とのバランスもばっちり。お箸が止まりません。
なお、「ご飯の量はお好みでお申しつけください」とあり、大盛り、小盛りもチョイス可能です。
追記:エビフライ定食
こちらは9月20日の魚定食だった「エビフライ定食」。

まあまあ大きいエビフライが4本もついてるのはスゴイですね。
「キッチン ぷらっと」は平日(月~金)の11:30~14:00はランチ営業があります。
ランチは基本的に「肉」または「魚」をメインとした二種類の定食が提供されています。
お肉が食べられない方、お魚が苦手な方、どちらの方でも「キッチン ぷらっと」ならいつ訪問しても大丈夫。
「キッチン ぷらっと」の店内はこんな感じ
「キッチン ぷらっと」の店内はこんな感じ。

テーブル席は全部で六つ。鉄板がある四人席が二つ、二人席が四つ。

カウンター席は五つ。

けっこうなキャパシティ。
「キッチン ぷらっと」、夜は居酒屋風の営業、チビチビと飲む人にオススメ
夜営業時の取材はまだしていない(する予定もない…)のですが、夜メニューはこんな感じ。

お好み焼き、焼きそば、しらす大根、鶏の唐揚げ、冷やっこ、串カツ三種盛、枝豆…と、お馴染みの定番メニューが並ぶ。
価格は300~400円が中心と非常にリーズナブルだ。他にも「本日のオススメ」があり、そちらでその日、その日の料理が楽しめるようですね。
「キッチン ぷらっと」の店主、長町さんにお話を聞いてみた
「キッチン ぷらっと」。南昭和町のクルマの往来がけっこうある通りの一角にちょこんとある可愛らしいお店。
ランチを食べた会計時、思いきってインタビューをお願いしてみると、ご快諾いただけました(感謝)。
「キッチン ぷらっと」の店主、長町さんにお話を伺いました。

そうおっしゃって頂けると本当に嬉しいです
「キッチン ぷらっと」店主さん、前店主さんの引退を機にお店を引き継いだ
そこで冷凍食品になる料理をずっとしていたので、料理経験はあった…ってコトになるのかな?
この「キッチン ぷらっと」を始められた経緯を教えてください
「キッチン ぷらっと」になる前、ここは鉄板焼きを中心としたお店だったんです
店主さんがもうご高齢になってきた…身体もいろいろ痛い…ということもあり引退を考えている、この店を誰かやってくれないかな…というような話を聞いたんです
迷いましたけど、最終的にはやろう!と決めました。タイミングですよね
前の店主さんのお店は6月30日まで営業されていて、その翌日7月1日には「キッチン ぷらっと」に早変わりしていたそう。

「キッチン ぷらっと」、以前のお店のなごりでお好み焼き、焼きそばがメニューにある
このような経緯のため、「キッチン ぷらっと」のメニューには前のお店のなごりで「お好み焼き」、「焼きそば」があるそうだ。
お好み焼き、焼きそばに関してはレシピを教えて頂き、以前の店主さんの味そのままだそう。
イチから飲食店を立ち上げるとけっこうなお金が掛かりますが、引き継いだカタチになったので経費面ではだいぶ助かったそうです。
その一方で、「冷蔵庫が小さくて困ってます…他にスペースもないし…」と長町さん。
見ると家庭用の冷蔵庫。事業を引き継ぐのは良い面も多いのですが、こういう事も発生します。

「キッチン ぷらっと」、ランチでお肉、お魚の両方のメニューを用意するワケ
お一人営業で大変な中、お肉かお魚、どっちかにした方が楽なんじゃないかな?なんて思いながら見ていたんですが、肉と魚、どちらの定食も用意されているのはどうしてですか?
でもお肉もお魚も両方ともダメって方はあまりいらっしゃらないので
肉と魚、どちらも用意しておけば、どちらかは選んでいただけるかな…という感じですね

「キッチン ぷらっと」のランチ、メイン料理は注文を聞いてから調理をする
特にメインのお料理に関してはその都度調理させてもらってます。出来たてのアツアツを食べて頂きたいので
私が頂いたポークカットステーキもアツアツでとても美味しかったです。
どこよりも情報が早いタクドラ金太郎さんのブログでも「キッチン ぷらっと」は取り上げられています。お料理写真が参考になります。

「キッチン ぷらっと」、基本的にお一人営業
ありがたいです
事前にお時間がかかることはお伝えしたのですが、いいよ…とおっしゃってくださって。でも申し訳なかったです

「キッチン ぷらっと」は長町さんがお一人で営業されている事、そして注文を聞いてからメイン料理の調理をするので、お客さんがいなくても10~15分は掛かってしまうそう。混雑具合によってはランチの提供にかなり時間が掛かってしまうこともあるそう。
「キッチン ぷらっと」へご訪問は、念のため、少し時間の余裕があるときにしておくといいでしょう。
もし料理がどれくらいで出てくるか心配なら、店主の長町さんに「どれくらい時間かかる?」と聞いちゃってOK。それで判断して頂ければ。
私は一人営業されてるお店を尊敬します。
そして徳島のような地方では、「人不足問題」や「賃金の高騰化」によって、やむを得ず一人営業をされるお店がどんどん増えてくると予想しております。
気持ちのゆとりも持って、一人営業のお店を応援したいですね。
「キッチン ぷらっと」、ぜひ一度ご訪問ください
土曜日も夜の営業。長時間の労働時間で、お休みは日曜日だけですけど、お身体は大丈夫ですか?
長町さんはお話を伺ってる間もお顔の血色が良く、良く見ると腕の筋肉がスゴイ。
と、本当に元気いっぱいな方でした。
「キッチン ぷらっと」。まずオススメはランチ。アツアツで美味しい料理を堪能してください。
また、近所の方が一人や二人でビールを飲むにも良いお店だと思います。テレビもあるので一人でナイターを見ながらのんびり飲んでるお客さんも多いそうですよ。

「キッチン ぷらっと」、まとめ
店舗名 | キッチン ぷらっと |
---|---|
住所 | 770-0944 徳島市南昭和町3-45 ハイツ南昭和1F |
営業時間 | 月~金 11:00~14:00(ランチ) 月~土 17:00~22:00(居酒屋) |
定休日 | 日曜日 ※祝日はランチは休み、夜は営業 |
電話番号 | 090-7627-5730 |
備考 | ツイッターはコチラ。駐車場は裏に2台あり(記事参考) |
その他 | 一人営業が多いので温かく見守ろう。ランチは肉、魚メインでそれぞれ定食あり。土曜日はランチお休み。夜は月~土で居酒屋営業。昼飲みもOK。 |
https://sudachikun.tokushima.jp/entry/2019/03/19/002218