【追記5】ついにMEGAドン・キホーテ徳島店がグランドOPENしました。プレオープンイベントにお邪魔して、インタビュー、店内見学をしてきました。OPEN後のお店の様子を知りたい方はコチラの記事をご覧ください。

【追記6】ドンキの求人情報(2019年10月2日更新)がありました。OPEN間近に一旦終了しましたが、忙しくて手が追い付いてないのかもしれません(補充が追い付いてなかった)。まだまだMEGAドンキで働けるチャンスです。
タウンワークはコチラ。
【追記4】とうとう完成!あとはOPENを待つばかりとなりました。記事を追うと、工事の推移が分かるようになっております。

【追記3】ドン・キホーテのHPに正式に9/27(金)にグランドOPENすることが発表になりました。
【追記2】ドン・キホーテ徳島応神店の150名という大規模なアルバイト募集が開始。応募はネットからが簡単で便利です(※オープニング募集は終了しました)。
【追記1】その後、工事中の店舗予定地の画像を随時掲載しております(目次より日付順にクリックでジャンプできます)。
できる、できない…できる!やっぱりできない…
徳島ではイオンと同じくらいの頻度で「できる」と話題になっては消えていたのが「ドン・キホーテ」の徳島出店の話題です。
イオンが実際に出来た今、残されていた噂は「ドン・キホーテ」の徳島出店だったのですが、とうとうというか、ついに徳島にもドン・キホーテができる可能性が高まった…という話題です。
…というのも、徳島県のHPの告示に「ドン・キホーテ」から大規模小売店舗立地法に関する届け出が掲載されたからです。
目次
- 1 徳島にドン・キホーテができると言える根拠
- 2 徳島県に大規模小売店舗立地法第五条第一項に規定する届け出があり、ドン・キホーテの名前があった
- 3 ドン・キホーテ徳島応神町店の予定場所はココ
- 4 ドン・キホーテ徳島応神町店の予定地に行ってみた
- 5 ドン・キホーテ徳島応神町店ができるのはほぼ確定(2019年1月時点)
- 6 2019年6月6日画像追加 工事中の画像を追加掲載
- 7 2019年7月5日画像追加 店舗概要判明、工事中の画像を追加掲載
- 8 2019年7月16日画像追加 思ったより増設店舗の売り場面積が大きいことが判明!
- 9 2019年7月26日画像追加 覆われていたドンペンがついに登場!アルバイト募集も始まりました
- 10 2019年8月19日画像追加 看板に「MEGAドンキ」と表示され、いよいよドン・キホーテっぽくなってきました
- 11 2019年9月2日画像追加 内装もほぼ完成か。商品搬入も始まってました!開店もそろそろカウントダウンか?
- 12 MEGAドンキ徳島店、アルバイトも大量募集中(10月2日追記 オープニング募集が再開されました)
- 13 2019年9月12日追記 正式OPEN日が発表!9月27日に「MEGAドン・キホーテ徳島店」がオープンします
- 14 2019年9月23日追記 正門看板も出来上がり。舗装も完成!
徳島にドン・キホーテができると言える根拠
徳島県のHPにはいろんな部署が掲載されています。
そのうちの徳島県→県政情報→組織→経営戦略部→総務課…とたどるとこういうページがあります。
ココです(※別に見る必要はありません)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/soshiki/keieisenryakubu/soumuka/
このページの1/29をクリック。
すると、このページになります(※別に見る必要はありません)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/tokushimakenhou/reports/5025496/
このページの2段目の「分割版はこちら」とあります。ここに「告示 42号」とあり、「大規模小売店舗立地法の規定による届出があった件」とあり、リンクがあります。
コチラです(下に画像で載せていますので見る必要はありません)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/file/attachment/499502.pdf
徳島県告示第42号という文書が表示されます。県の告示には著作権はないのでこの告示は画像をそのままアップします。


徳島県に大規模小売店舗立地法第五条第一項に規定する届け出があり、ドン・キホーテの名前があった
なにやら細かい事が書いてあるのぅ…という方もいらっしゃると思いますので、いくつか抽出して書き出してみますね。
コチラが届け出の概要です。
1 大規模小売店舗の名称及び所在地
名称 (仮称)ドン・キホーテ徳島応神町店
所在地 徳島市応神町古川戎子野四八番地の1ほか
3 大規模小売店舗において小売業を行う者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあては代表者の氏名
株式会社ドン・キホーテ 東京都目黒区青葉台二丁目一九番一〇号 大原考治
4 大規模小売店舗の新設をする日
平成31年8月31日
5 大規模小売店舗内の店舗面積の合計
4,635㎡
6 小売店を行う者の開店時刻・閉店時刻
午前零時から午後十二時まで(24時間)
届け出では8月31日に新設…とありますが、届け出と実際の開業日は違う可能性がありますので目安程度にしておいた方がよいかもしれません。
ドン・キホーテ徳島応神町店の予定場所はココ
場所は徳島市応神町古川戎子野四八番地の1…という事で、これは以前パーラーグランドがあった場所になります。
地図ではコチラ。
ドン・キホーテ徳島応神町店の予定地に行ってみた
実際に応神町のドン・キホーテ徳島応神町店がつくられる予定地にいってみました。
以前は娯楽場の「パーラーグランド」があった場所です。いつのまにか閉店していたんですね…。
パーラーのときは2階より上が立体駐車場だったようですが、ドン・キホーテだと少し改築しそうですね。

建設計画がきちんと掲示してありました。

まったく関係ない話なんですが、この場所の向かいあたりは朝にお巡りさんが歩道橋やバス停に隠れてます。ローソンまでの間です。
ドライバーが走りながらスマホをいじってないか…とかを見張っていて、よく捕まっている場所なのでご注意ください。
ドン・キホーテ徳島応神町店ができるのはほぼ確定(2019年1月時点)
なんの根拠もなくこういった届け出は出さないので、おそらくこのままココにドン・キホーテ徳島応神町店ができる可能性はほぼ間違いないと思われます。
ただ世の中には絶対!100%…という事はありませんので、万一ポシャった時はあしからずご了承ください。
何度も噂になっていたドン・キホーテの徳島出店。やっと…というかとうとう実現しますね。
住所のうえでは徳島市応神町とはいえ、実際には北島町に非常に近く川に囲まれた地域です。開業日は渋滞など起こりそうな気がしますね。
2019年6月6日画像追加 工事中の画像を追加掲載
2019年6月6日現在の工事中の画像をアップします。

反対側。

裏手にも建物が出来てました。

パッと見た感じでは8月のOPENに間に合うの?という印象なのですが、建物ができたら早いんでしょうか?
2019年7月5日画像追加 店舗概要判明、工事中の画像を追加掲載
2019年7月5日現在の工事中の画像をアップします。
新スロープ設置中
表には新たなスロープが作られている真っ最中でした。

分かりづらいと思いますので、比較画像です。

ちなみに、裏側にもスロープがあります。両面スロープ。

店舗部分増設中
前回、「この建物は何だろう…」と言っていた建物。
前回見た時は骨組みだけでしたが、かなり出来あがっていました。さらに、元パーラーグランドの建物とドッキングしたような状態になっています。

角度を変えて。


ちょうど、工事会社の方が歩いていたのでお話を聞いてみました。
元々の建物の1階部分と、コチラの新しい建物を合わせて店舗になります
ビルの2階から上は駐車場のままです
※追記 結局その後8月末のOPENには間に合わないことが確定しました
元パーラーグランドの建物の一階だけが売り場だと狭いよな~…と思っていたのですが、やはり新たな売り場を作っていたそうです。

スマホをスライドさせてパノラマ画像を撮影してみました。これで分かりやすくなると思います。

つまり、売り場部分はこうなります。

以上。2019年7月5日現在の、ドン・キホーテ徳島応神店の工事進捗状況でした。
ここからアッという間に進んでいきそうですね。次は二週間後くらいに行ってみようと思います。
2019年7月16日画像追加 思ったより増設店舗の売り場面積が大きいことが判明!
いよいよドン・キホーテ徳島応神店の工事も佳境。あと一ヶ月半でOPEN予定です。
…というコトで前回7/5から約10日後、7/16に店舗予定地を見てきました。
これまでは徳島道沿いの道路から眺めていたのですが、今回は裏側から見てみました。するとビックリ!

ドン・キホーテ徳島応神店、かなり大きいぞ!
広すぎてパノラマ画像じゃないと1枚に納められません。3枚に分けた普通の画像です。



表にまわってみました。前回お伝えした新スロープはまだ建設中でした。
パーラーグランド時代の建物、よく見ると覆いの向こうにドン・キホーテの公式キャラクターである「ドンペン」の絵が描かれています。

建設現場はクルマが常時出入りし、工事の方も何十人と作業しており、急ピッチで進められている感じが伝わってきました。
店舗への進入経路想定
吉野川橋方面(南から北行きで)からドンキホーテ徳島応神店に入るには、おそらく徳島道の交差点を右折し、高速道路の下を潜り、回り込むようなカタチで店舗に入るのだと思います。。
今回の報告は以上です。次も10日後~2週間後くらいに見にいきたいと思います。

2019年7月26日画像追加 覆われていたドンペンがついに登場!アルバイト募集も始まりました
7月24日に前を通った時に既に見えていたのですが、写真を撮ったのは7月26日。
前回7月16日時点ではまだ黒っぽい布に覆われていたドン・キホーテの公式キャラクター「ドンペン」。現在はご覧のようにニッコリとほほ笑んでる様子が見えるようになりました。

その他、外からは大きな変化は見られませんでした。内装なども少しずつですが進んでいると思います。
裏からも見てみたかったのですが、道路が工事中で地元の方しか入れないようだったのでやめておきました。
名前はMEGAドン・キホーテ徳島店になりそう。また、OPENは10月上旬にずれこみそう
フロムエーの情報を見ますとお店のOPENが10月上旬になっています。やはりこの進捗状況では8月末には間に合わないようです。
あと、フロムエーでは仮称として「MEGAドン・キホーテ徳島店」となっています。MEGAドンキになるようです。
今回は以上です。また動きがあればレポートします。
2019年8月19日画像追加 看板に「MEGAドンキ」と表示され、いよいよドン・キホーテっぽくなってきました
前回はドンペンがお披露目されたことをお伝えしました。
今回はそのドンペンの下に「激安の殿堂 MEGAドンキ」という看板もつけられ、いよいよドン・キホーテっぽくなってきました。

屋上看板も完成
屋上にある看板も黒塗りに黄文字で「激安の殿堂 MEGAドンキ」と掲示されるようになりました。

外装はほぼ完成、あとは駐車場整備、内装整備
外装はほぼ完成…といった感じでした。
このあとは新設したスロープ周辺や店舗まわりの駐車場の舗装・整備が始まりそうでした。

スロープも出来て、通路部分を残すのみ。

裏側のスロープは元々ありましたが、こちらも道路部分を舗装しなおすようです。

駐車場はこちらから入るコトになりそう。

店舗内部も少し覗けました
気になる店舗内部ですが、裏口から少し見ることができました。店舗稼働後は搬入口になりそうな感じですね。

まだ商品はありませんが、陳列台は設置されており、もう少ししたら商品も入ってきそうでした。

増設部分の外観もほぼ完成
旧パーラーグランド店舗よりも、新たに増設した店舗の面積の方が大きいです。そちらの方も外観工事はほぼ完了した模様。

2019年9月2日画像追加 内装もほぼ完成か。商品搬入も始まってました!開店もそろそろカウントダウンか?
9月2日にもMEGAドン・キホーテ徳島店の工事現場を見てきました。
外観は完成。おそらく内観も完成したのでしょう。

MEGAドン・キホーテ徳島店、商品の搬入作業が始まる
なぜなら、裏口から商品の搬入が急ピッチで進められていたからです。

明るくしてみましょう。
ドン・キホーテの特徴である『圧縮陳列』がこの向こうでは始まっているでしょうか?

裏口スロープの舗装は完成
昔からあるスロープの入口付近の舗装は完成していました。

今回は以上です。
「MEGAドン・キホーテ徳島店」のOPENまであと一ヶ月ほど。早く店内を見るのが楽しみです。
MEGAドンキ徳島店、アルバイトも大量募集中(10月2日追記 オープニング募集が再開されました)
8月から始まっていますが、アルバイト募集は依然継続中です。徳島ではイオン以来の大量採用事例となっている模様です。
タウンワークはコチラ。
業種から、大学生、フリーターの方にオススメなのかな…といった感じです。近くの四国大学生には非常に気になるのではないでしょうか。
OPENは当初の予定から少しズレこみましたが、10月上旬とのコト。あと二か月弱で徳島にドン・キホーテができますね。楽しみです。
今後も定期的にチェックしたいと思います。

2019年9月12日追記 正式OPEN日が発表!9月27日に「MEGAドン・キホーテ徳島店」がオープンします
9月12日、ドン・キホーテを運営するPPIHのHPで発表がありました。

お店横のスロープ入口に掲示がありました。

「MEGAドン・キホーテ徳島店」は9月27日(金)オープンするとのこと。
MEGAドン・キホーテ徳島店オープンのお知らせ(ドンキホーテのHP)
お知らせによれば、当店は「フードコート」が設けられ、ピザやチーズハッドグなどの軽食を扱う「チョウマソ」、焼き芋とタピオカの専門店があったり、陳列している具材をセルフスタイルでお好みに合わせて選べるコーナーがあるそうです。
当初の計画(県への提出書類)では24時間営業…とあったのですが、若干の変更がされたカタチです。
徳島店ならではの特色も出していくみたいで楽しみですね。

2019年9月23日追記 正門看板も出来上がり。舗装も完成!
残っていた正門看板も完成。いつもクルマで前を通ってる妻によれば二日で完成しちゃったそうです。早い!

舗装も綺麗にできました。これで見事にMEGAドン・キホーテ徳島店が完成しましたね。

あとはOPENを待つばかりです。OPEN後の様子はこちらの記事をご覧ください。
