元キョーエイ佐古店、ダイヤレーンだった敷地。現在は2019年12月6日にOPEN予定でハローズ佐古店・しまむら佐古店、セリア(ハローズ佐古モール店:仮)などの建設が進んでいます。
工事が進むにつれて、二階建てで当初の予想よりも大型店舗であること、ハローズの他に徳島市内二店舗目となる「しまむら佐古店」、「レディ(ドラッグストア)」「セリア(100円ショップ)」を含む8つのテナントが入ることなどが判明しました。
当記事では、キョーエイ佐古店の閉店から、ハローズ佐古店の建設計画の判明、そして工事の進捗状況など、状況の推移を細かく記録しています。
なお、ハローズ佐古店の求人をお探しの方はコチラからどうぞ。
※募集がある場合はリンク先に表示されます
タウンワークはコチラ。
フロムエーはコチラ。
- ハローズ佐古店の届け出が県に出されたこと
- キョーエイ佐古店の跡地が予定地になっていること
- 2019年9月6日現在のハローズ佐古店予定地(キョーエイ佐古店跡地)の画像
- 2019年10月4日現在の工事画像
- 2019年10月30日現在の工事画像
- 2019年11月12日現在の工事画像
- 2019年12月4日現在の工事画像
- 前面道路が対面通行になること(※2019年12月6日のOPEN時点ではまだ対面通行になっておりません)
- ハローズ佐古店、その他徳島県内店舗の求人情報
- ハローズ佐古店の敷地に「しまむら佐古店」ができる
- セリアができることも確定(アルバイト募集があった)
- 店舗はやはり二階建て。6つのテナントが入る
などをお伝えします。
https://sudachikun.tokushima.jp/entry/2019/02/04/130738
目次
- 1 ずっとハローズができる…という噂はあった
- 2 キョーエイ佐古店の跡地がハローズ佐古店になる根拠
- 3 2019年4月5日、徳島県に大規模小売店舗立地法第五条第一項に規定する届け出があり、ハローズ佐古店の名前があった
- 4 ハローズ佐古店の予定場所はココ
- 5 前面道路も対面通行になる模様
- 6 【画像あり】ハローズ佐古店の予定地、キョーエイ佐古店跡地に行ってみた(二か月ぶり)
- 7 ハローズ佐古店ができることが確定!
- 8 地域住民の噂は当たることも多い
- 9 【画像あり】2019年6月21日追記 ハローズ佐古店予定地を見てきた
- 10 【画像あり】2019年8月4日追記 少し工事が進んでいた
- 11 【求人きました】2019年8月30日追記 ハローズ佐古店のオープニングスタッフ募集チラシが徳島新聞のチラシに入っていました
- 12 【画像あり】2019年9月6日追記 基礎工事完了、建物の鉄骨が組まれはじめる
- 13 【画像あり】2019年10月4日追記 ハローズ佐古店、建物工事が進む
- 14 【10月15日追記】ハローズ佐古店の敷地に「しまむら 佐古店」が入ります
- 15 【10月17日追記】ハローズ佐古店はやはり二階建て、しまむら佐古店とはじめ6つのテナントが入ることが徳島新聞の報道で判明
- 16 【画像あり】2019年10月30日追記 ハローズ佐古店、工事も大詰めか。しまむらは二階に入ることが確定!
- 17 【画像あり】2019年11月12日追記 ハローズ佐古店、工事は最終段階に
- 18 11月29日追記 工事は最終局面。ハローズ、セリア、しまむら、レディ、イワサキ(美容室)、カーブス(女性専用フィットネス、アバンセ(セルフクリーニング)、eNET(店内ATM)、ソフトバンクが入ります
- 19 【12月4日追記】ハローズ佐古店のOPENは12/6朝9時に確定
- 20 【2019年12月6日追記】ハローズ佐古店、ついにOPEN!
- 21 ハローズ佐古店の二階駐車場はこんな感じ
- 22 佐古駅周辺、一転してスーパー激戦区に
ずっとハローズができる…という噂はあった
2019年4月5日付けの徳島県への届け出(徳島県告示第二百十一号)で「ハローズ佐古店」がありました。
当ブログでもキョーエイ佐古店の跡地の解体が進む…という記事をアップしました。
https://sudachikun.tokushima.jp/entry/2018/11/07/184326
その記事で「跡地が何になるか」…という話題の筆頭に「ハローズになるという噂がある」とお伝えしていました。
地域住民の情報網ってスゴイですね
キョーエイ佐古店の跡地がハローズ佐古店になる根拠
徳島県のHPにはいろんな部署が掲載されています。
そのうちの徳島県→県政情報→組織→経営戦略部→総務課…とたどるとこういうページがあります。
ココです(※別に見る必要はありません)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/soshiki/keieisenryakubu/soumuka/
このページをたどっていって2019年4月5日をクリックします。
すると、このページになります(※別に見る必要はありません)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/tokushimakenhou/reports/5027258/
ここに「告示 211号」とあり、「大規模小売店舗立地法の規定による届出があった件」とあり、リンクがあります。
コチラです(下に画像で載せていますので見る必要はありません)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/file/attachment/508574.pdf
徳島県告示第211号という文書が表示されます。県の告示には著作権はないとされているのでこの告示は画像をそのままアップします。


2019年4月5日、徳島県に大規模小売店舗立地法第五条第一項に規定する届け出があり、ハローズ佐古店の名前があった
いろんな事が細かく書いてあるのでいくつか書き出してみますね。
コチラが届け出の概要です。
1 大規模小売店舗の名称及び所在地
名称 ハローズ佐古店
所在地 徳島市佐古三番町北五の一番一ほか
3 大規模小売店舗において小売業を行う者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあては代表者の氏名
株式会社ハローズ 広島県福山市南蔵王町六丁目二六番七号 佐藤利行
4 大規模小売店舗の新設をする日
平成31年11月23日
5 大規模小売店舗内の店舗面積の合計
5,496㎡
6 小売店を行う者の開店時刻・閉店時刻
午前零時から午後十二時まで(24時間)
届け出では11月23日に新設…とありますが、届け出と実際の開業日は違う可能性があります。
ハローズ佐古店の予定場所はココ
場所は徳島市佐古三番町北五の一番一…という事ですが、この住所をそのまま地図で調べても国道192号線よりも南側が表示されてしまいます。
そもそも佐古三番町北…という住所が出て来ないんですよね…。佐古三番町5丁目だと阿波銀行の佐古東支店あたりなんですが…。
そのあたりを実際にブラブラして調べてるとちょうど郵便配達中の方がいらっしゃいました。
住所とはまた別にあるものです
…ということで郵便屋さんに「地番」なるものがあること教えてもらいました。
地番を無料で調べられるサイトもありました。
そこで調べた結果、やはりキョーエイ佐古店跡の一角、以前はダイヤレーンを経営していた長尾産業さんがあった場所あたりが地番では佐古三番町北五の一番一でした。このあたりです。
また、地域住民(炭焼やきとり大吉佐古店さんのツイートより)の方には以下のようなお知らせが入っていたようです。
ハローズ佐古店(キョーエイ佐古店跡)
の前の道、一方通行なのが、
対面通行 二車線に変わる模様。#徳島 #キョーエイ佐古店 #ダイヤレーン pic.twitter.com/Un97E1L7SJ
— 徳島 佐古太郎 (@sacotaro) 2019年2月7日
このチラシにはハッキリと「キョーエイ跡地」と書いてあります。キョーエイ佐古店解体後の跡地にハローズ佐古店ができる…ということで間違いなさそうです。
おそらくダイヤレーン跡地も利用されることになるのでしょう。
https://sudachikun.tokushima.jp/entry/2019/01/29/231341
前面道路も対面通行になる模様
前項目のツイート埋め込みにもありましたが、キョーエイ佐古店跡地前にあった一方通行の道路が対面通行二車線になるようです。こっちの方がビックリです。

この道が一方通行だったためにビミョーに通り抜けしづらくキョーエイ佐古店の衰退にも少しは繋がっていたと思われるので、対面通行にして佐古駅側にも抜けられるのはありがたいですね。
改めてしっかり見てみると道路の幅自体は十分な幅がありますね。今は無駄に歩道部分の白線が広く取ってありました。
おそらく歩道部分が少し狭くなりそうなのでハローズの敷地部分で歩行者の安全面にも配慮してくれればいいですね。
ハローズすごい
【画像あり】ハローズ佐古店の予定地、キョーエイ佐古店跡地に行ってみた(二か月ぶり)
そんなワケで実際にハローズ佐古店予定地のキョーエイ佐古店の跡地に行ってみました(2019年4月23日)。
前回解体の様子をお伝えしたのが2019年2月4日だったので二か月以上もあいてしまいました。

以前長尾産業さん(ダイヤレーンを経営していた)があった場所で、キョーエイ佐古店の裏手から見たところです。綺麗に建物が無くなっていました。
ちなみに長尾産業はこの真向かいの場所に新築移転されてますね。

グルッと周りを一周してみました。

建物がなくなると眉山が綺麗に見えるんですね。

解体作業もあと少し…という感じでした。

綺麗になくなってます。
建築計画のお知らせも掲示されていました。拡大すれば読めると思います。

ハローズ佐古店ができることが確定!
というワケで、地番「徳島市佐古三番町北五の一番一ほか」はキョーエイ佐古店の跡地でした。
以前から地域住民さんの噂話も出ていましたし、急ピッチで解体作業も進めていたのは跡地に何ができるのか決まっていたからだと思います。
やはりキョーエイ佐古店の跡地にハローズ佐古店ができるということで確定です。
超個人的な話ですが、私が好きなチューハイ「つぶちゅーオレンジ(サンガリア)」はハローズでしか見かけないので、ハローズが近くに出来るのは嬉しい。
炭酸が入ってないので超飲みやすく、アルコールも3%。ストロングゼロはきつすぎるし炭酸も要らん…という方にオススメです。ハローズなら105円(税込)くらいだった気がします。
地域住民の噂は当たることも多い
キョーエイ佐古店が閉まった直後からされていた「ハローズ佐古店」の噂は本当だった…ということですね。
何もないところに煙は立たない…ということでしょうか。
実は他にも〇〇町の〇ョ〇〇〇の〇〇店が〇〇〇〇〇するため、社長さん自らが店舗を訪問して確認していていた…という噂を聞きつけておりますが、まだ店長さんレベルしか知らないネタのようなので伏字とさせて頂きます。
まあ大したネタではありませんが、激戦区がますます激戦になっていきそうです。
【画像あり】2019年6月21日追記 ハローズ佐古店予定地を見てきた
2019年6月21日、前回の報告からさらに二か月経過しました。予定地はどうなってるかな~と思って見てきました。

4月時点で解体作業はほぼ完了していましたが、がれきの山が残っていました。
今回の訪問ではあのがれきがだいぶなくなっていました。それでもあと少し残っているので思ったよりも多かったんだなあ…と。

こうやって見るとなかなか広い敷地です。

解体作業、がれき撤去作業はおそらく6月で完了でしょう。10月のOPENまであと4か月ですが、それだけの期間で建物をつくって、駐車場まで出来ちゃうんですかね。
また一ヶ月おきくらいに様子を見にこようと思います。
【画像あり】2019年8月4日追記 少し工事が進んでいた
8月4日訪問してみました。
ようやくハローズの工事が本格的に開始…という雰囲気です。


大きな重機が何台もあり、一気に工事が進みそうです。

建設事務所もできていました。

【求人きました】2019年8月30日追記 ハローズ佐古店のオープニングスタッフ募集チラシが徳島新聞のチラシに入っていました
2019年8月30日。この日の徳島新聞に以下のような、ハローズ佐古店の求人広告が入りました。
ハローズ佐古店の求人を狙っている人はお見逃しなく
こちらが画像です。大きめに表示しておきます。スマホなら二本の指を広げたら拡大できます。

裏はコチラ。

面接会場は「佐古コミュニティセンター」。連絡先は0120-005-686。担当は松田(マツダ)さんだそうです(受付9時~20時)。
部門は青果、鮮魚、ベーカリー、精肉、総菜、フロワー、レジ、ナイト、早朝(商品品出し・レジ)とあるようです。様々な手当もあるようです。
その他、徳島県内各地のハローズの求人はタウンワーク、フロムエーでも求人されてます(佐古店ではない求人も含まれます)。
フロムエーはコチラ。
タウンワークはコチラ。
【画像あり】2019年9月6日追記 基礎工事完了、建物の鉄骨が組まれはじめる
9月6日にハローズ佐古店予定地を訪問してみました。
約一ヶ月見ないうちに鉄骨が組まれ、一気に建物っぽくなっていました。

クレーンが何台も稼働して鉄骨を持ちあげていました。

ハローズ佐古店は11月にOPEN予定とのこと。ここから一気にスピードアップしそうですね。
短いですが、今回は以上です。
【画像あり】2019年10月4日追記 ハローズ佐古店、建物工事が進む
10月4日、ハローズ佐古店予定地を訪問しました。

今、クレーンで部品を運んでいる部分は何だろう…?
クレーンが空高く上がります。

さきほどの画像から少し左(南側)を見たところ。明らかに二階建てになってます。

さらに左を見ると…、ここは一階建てですね。

基礎工事は終わっていますが、建物の骨組みはまだ掛かりそうですね。
求人チラシには「冬オープン」としか書かれていませんでした。あと二か月くらいは掛かるかな?…という雰囲気です。
【10月15日追記】ハローズ佐古店の敷地に「しまむら 佐古店」が入ります
何気なくQスタイル(徳島の地域求人誌)を眺めていたら、「しまむら佐古店」の募集が入っていました。

住所は佐古三番町15番。これは現在「ハローズ佐古店」を建設中の敷地と同じです。
あの広い敷地なので、どこかに「しまむら佐古店」が入る…という事のよう。
この事をうちの妻に教えたら「やった~」と絶叫して喜んでいました。
これで徳島市内で二店舗目のしまむらが佐古にOPENすることになります。
ハローズに続き、しまむらも出来るとなると、佐古駅前が一段と賑やかになりますね。
【10月17日追記】ハローズ佐古店はやはり二階建て、しまむら佐古店とはじめ6つのテナントが入ることが徳島新聞の報道で判明
10月17日、徳島新聞朝刊でハローズ佐古店の「徳島県大規模小売店舗立地審議会」の概要が伝えられました。

これによれば、ハローズ佐古店には当ブログでもお伝えした「しまむら佐古店」を含め、全部で6つのテナントが入ることが判明。
建物もやはり二階建てであることも記事では伝えられています。
当ブログでは、「しまむら佐古店」の他に、「100円ショップが入るらしい」という噂を佐古周辺の地域住民さんの声を聞いています。まだハッキリとした裏づけが取れてないので噂とさせていただきます。
残った4店舗は何が入るのでしょう。ハローズによくあるのが、「カーブス」「ドラッグストア」などです。
と予想していました
ショッピングモール…まではいきませんが、ちょっとした「ハローズタウン」的な感じの様相。
ハローズ佐古店、思ったよりも大型店舗でビックリ。佐古駅周辺が賑やかになりそうです。
【画像あり】2019年10月30日追記 ハローズ佐古店、工事も大詰めか。しまむらは二階に入ることが確定!
2019年10月30日、ハローズ佐古店予定地を訪問してみました。
工事期間中、道路との境界には青い網フェンスがされていたのですが、全部外されており、どこからでも工事中の様子が見られるようになっていました。
今はこんな感じ。

前回(10/15)の追記でお伝えした「しまむら佐古店」ですが、どうやら二階に入ることが確定しました。
よく見ると、建物の壁面に「しまむら 2F」と書いてあります。

さらに正面建物の側面には謎のスロープが…。

ただ、スロープの先がよく分からない…。

完全に私の個人的な推測ですが、「しまむら」専用の駐車場が二階になるのかもしれませんね。
道路との境の角地には大きな看板も建設中でした。

工事関係者の車両がぎっしり並んでいました。工事も大詰めを迎えている感じです。

今回は以上です。
【画像あり】2019年11月12日追記 ハローズ佐古店、工事は最終段階に
11月12日も見てきました。スマホのパノラマ画像だとこんな感じ。多少歪んでるのは私がプルプル震えたからです…。

ハローズの外観もほぼ完成、建物全体を覆っていた青色のシートも一部を残すだけになっていました。

アルバイト求人誌や看板などによれば、すでに判明、当ブログでも報告しているハローズ佐古店、しまむら佐古店に続き、セリア佐古店(仮称)、レディ佐古店がこの建物に入る模様です。

しまむらの駐車場になるのでは…?と私が予想している二階へのスロープはまだ工事中でした。

OPENまであと一ヶ月。いよいよ工事も佳境です。

前面道路も一方通行から双方通行になるハズなので、そこにも注目します。
また二週間くらいしたら行きたいですね。
11月29日追記 工事は最終局面。ハローズ、セリア、しまむら、レディ、イワサキ(美容室)、カーブス(女性専用フィットネス、アバンセ(セルフクリーニング)、eNET(店内ATM)、ソフトバンクが入ります
11月29日、現地訪問しました。
幕も完全に撤去されてその全貌がほぼ明らかになりました。コチラです、ドン!。

セリア佐古
個別に見ていきましょう。パノラマ画面、向かって左側(南側)。コチラにはセリア佐古店が入ります。

なかなかの広さがあるように見えました。徳島駅のクレメントビルにあったセリアがなくなってしまっていたので、セリアファンには嬉しいでしょう。
ハローズ佐古店
パノラマ画像の真ん中。ハローズ佐古店はモールの中央にドーンと鎮座します。

レディ佐古店
パノラマ画像の右側一階、ここにレディが入ります。

しまむら佐古店
しまむら佐古店はレディの上です。

しまむらに行きたい方はスロープを上がればOK

二階にはしまむらの他、美容室のイワサキ、女性専用フィットネスのカーブスが入るようです。
地元の方にはチラシが入っていたようです。詳しい情報はコチラの方がツイートしてくれてます。
今日の折り込みから。
ん!? 店舗正面の道路、対面通行になるんじゃなかったっけ??
オープン日も12月中旬でふわっとしか書いてないし、期待してるけど大丈夫か?#ハローズ佐古店 pic.twitter.com/VsVmIrLp6a— 阿波守 (@bushoawanokami) November 28, 2019
前面道路の一方通行も双方通行にすべく整備中な感じ
ハローズ佐古店の出店が分かった際に、お店の前の一方通行の道を双方通行にする…という情報がありました。
よく見ると、白線が消されている部分もありました。

ただ、まだ一方通行は解除されてませんのでお間違えなく。
※2019年12月6日ハローズ佐古店がOPENしましたが、まだ一方通行です
以上、ほぼ工事も完了してあとはOPENを待つばかりとなったハローズ佐古店。
キョーエイ佐古店がなくなってスーパー過疎地になっていた佐古駅前ですが、一転して便利になりそうですね。
【12月4日追記】ハローズ佐古店のOPENは12/6朝9時に確定
ハローズはOPEN間近
ハローズ佐古店は他の店に先駆けて12月6日(金)の朝9時にOPENすることが分かりました。お店の前に看板が立てられています。

すでにハロカカードの申し込み受付もしていました。
売り場はほぼ完成していました。

セリアのOPENは12/13
セリアも店員さんが何名もお店の中にいて準備の真っ最中でした。

スロープも完成
しまむらへ行く方はコチラのスロープを利用します(一階からもエスカレーターあり)。

立派なエスカレーターもあり
ちなみにエスカレーターもあるので、一階に駐車してもほぼ問題はなさそうです。

レディは12/12OPEN
レディは一週間後にOPEN予定のようでした。

【2019年12月6日追記】ハローズ佐古店、ついにOPEN!
2019年12月6日。ついにハローズ佐古店がOPENしました。OPEN前の記念式典には間に合わず…。
お客さんが多いので待機列が作られていました。

すぐ近くではお店のポイントカード「ハロカ」の受付中。

周辺地域には新聞折り込みチラシが入っていました。

キャベツ78円(税別)※一人二玉まで
ほうれんそう78円(税別)※一人二個まで
たまご58円(税別)※1000円以上お買い上げの方一人一パック限り
…などなど。さすがにOPENということでお安くなってました。

まあ、ハローズはドミナント出店(一定の地域に集中して店舗展開をする)のお店。基本的にはどのハローズもだいたい同じです。良くも悪くもお店ごとの個性はありません。
それがハローズの特徴なので
ハローズ佐古店の二階駐車場はこんな感じ
気になっていたのは店舗の中よりも二階駐車場。

反対側にもまだスペースがあります。

二階にもこれだけの駐車スペースがあれば、OPEN数日の混雑が落ち着いたら、かなり悠々と駐車できそうです。
しまむらは12月12日OPENのようです。

その他のお店のOPEN日も一覧になっていました。

佐古駅周辺、一転してスーパー激戦区に
キョーエイ佐古店が閉店した時は、佐古駅周辺の住民の方は徒歩圏内にスーパーがなくなってしまうので大変そう…と書きました。
https://sudachikun.tokushima.jp/entry/2018/11/07/184326
その後、キョーエイ佐古店の事実上の移転先である「キョーエイ三ツ合橋店」が出来、さらに今回ハローズ佐古店ができる…ということになります。
近くにはコスモス佐古店もあるので、徒歩圏内、自転車圏内に食料品を買えるお店が3つも出来るので佐古駅周辺は一転して激戦区になりそうな雰囲気になってきました。
キョーエイもハローズも母体がしっかりしているので、共存共栄して良きライバルとして佐古地区、三ツ合橋地区を盛り上げてくれるのではないでしょうか。
少し寂れた感じになっていた佐古駅周辺もハローズ佐古店の出店を機に、賑やかになってくれるといいですね。