※追記・画像あり 店舗跡地はその後「内藤市長リコール住民投票の会」事務所になりました
街を歩いていると、それまであったお店が閉店していたりすることがあります。それを見たり、知った人の反応はだいたい二種類。
(あ~…やっぱり閉店したか…)
と、ある程度仕方ないかな…いう反応と、もう一つは
(えええ、あのお店が閉店したの!?)
という驚きをもって受け止められる場合です。このお店は後者にあたるでしょう。
徳島市新蔵町、福島橋近くにあったデカ盛りで有名だった中華料理屋「HOURAI」(宝来軒デリバリーテイクアウト)が閉店していることが分かりました。

目次
「HOURAI」に閉店のお知らせが…
2月13日、何気なくツイッターを眺めているとこんなツイートが…。
悲しくて悲しくて泣いてる😢
もうあの大盛りは食べれないんだ…
ありがとうホウライ… pic.twitter.com/rWFkTqGg52— musshu (@musshu_job) February 13, 2020
このツイートを見た私の反応も…
とビックリ。
念のため、自分でもHOURAIが閉店してるのか確認しにいってみた
まず間違いなさそう…と思いつつも、念のため自分でもHOURAIさんまで行って確認してきました。

近づいてみると…。

間違いありません…。

閉店のお知らせが…「長い間ありがとうございました 店主より」というシンプルなお知らせが貼ってありました。道路のクルマからでも見えるように…なのか、かなり大きな用紙に大きな文字で書き込まれていました。
HOURAIの閉店は驚きをもって、受け止められている
「HOURAI」さんはデカ盛り&それなりの美味しさで有名なお店でした。
#HOURAI さんにて #鶏の照り焼き丼 をいただきました😋🎵
今回は並ですが #ほうらい さんの大盛りがハンパないっ‼️#超地元民御用達圧倒的良心店 サラリーマンや学生の強い味方です✨
(僕は #から玉丼 大盛りがオススメ👍)#はらへった~! #徳島 pic.twitter.com/JcKaImRNIZ— さんまる (@sunmaru_30) November 17, 2019
I’m at HOURAI (ホウライ) デリバリーサービス in 徳島市, 徳島県 https://t.co/CkjVuTCmyG pic.twitter.com/uvBPVTil0n
— ノマーニー@ペダル (@nomoneybike) September 27, 2019
ごはん! (@ HOURAI (ホウライ) デリバリーサービス in 徳島市, 徳島県) https://t.co/n4cZEZbRil pic.twitter.com/S622zk0D1e
— なすちゃん (@nasuegg) October 30, 2018
私も訪問したことは二、三度ですが、訪問のたびにまずまずお客さんもいて、賑わっていました。
「HOURAI」、2020年1月半ばには閉店していた
「HOURAI」さん、一月の半ばには既に閉店していたようでした。
えっ!
なくなつたん!?
誰かおしへて!
デリバリーHOURAI(徳島市) pic.twitter.com/NFvqEdT6Ik
— 未の木馬 (@TakeTrabant) January 16, 2020
このため、多くの方が「HOURAI」の閉店を驚きをもって受け止めていました。
ただ、振り返ってみると…
- 中途半端に広いお店
- デリバリーやテイクアウトなど手間が掛かる
- もし店舗や駐車場を借りていたとしたら、かなりの経費が掛かっていたかも
- スタッフの数も多かったと思うので、かなりの経費が掛かっていたかも
ということが思い浮かびます。
実際に店主さんにお話しを聞いたわけではないので、閉店理由はさだかではありません。
もしかしたら運営は順調だったけども、店主さんが高齢だったり、体調面を考慮しての閉店かもしれません。

2021年5月追記 HOURAI跡地は「内藤市長リコール住民投票の会」事務所に
その後しばらくテナント募集の看板が出ていた当地。
2021年5月に通りかかったところ、「内藤市長リコール住民投票の会」事務所になってました。
宣伝カーが何台もあり、なかなかの規模のように見受けられました。

飲食店の多くはいっぱいいっぱいでやっていると思われる、行きつけのお店を潰さないためにも、SNSなどでアピール&通うことが大事
はた目にはお客さんがいて賑やかそうに見えている飲食店が多いかもしれません。
しかし、それぞれのお店なりに事情があって、とくに個人で運営されているようなお店は、土地持ち、建物持ちでない限りはどこもいっぱいいっぱいで経営されていることが多いようです。
どうしようもない事もありますが、少しでも私たちにできることがあります。
- SNSなどに投稿して来店を促す(誰かの投稿にいいねや、リツイートするだけでも)
- マメに通って売り上げや賑やかしに少しでも貢献する
特に徳島のような地方でお店をやっていくのは大変です。
あと、お店の人にもお願いしたいのですが、もしこのままじゃお店を閉めないといけない…って状況だったら、恥ずかしがらずにどうかSNSなどで訴えてほしいです。
やばい状況だってことを知らないことが多い方が大半です
